非公開ユーザー
広告・販促|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)
企業所属 確認済
投稿日:
タスク管理が効率的かつ正確!全体のパフォーマンスが上がります
良いポイント
簡単なUIでチーム全体のタスクの全体量や各担当者のタスクの持ち具合また進捗が確認できるので、チームの全体像が把握できる様になる。タスク消化の早い遅いやどのような難易度のタスクが割り当てられているのかなど、個人の生産性もある程度見える化され、各自の現状の課題も自然と見えると感じます。
改善してほしいポイント
Slackとの連携はあるのですが、チャットワークやboxなどタスクを進める上で利用するアプリとの連携が豊富にあると良い。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
まず複数メンバーで構成されたチーム内のタスクの全体量、個人量が見える。これまでは言いやすい人にタスクが溜まる、できる人にたまるなどあり結果進捗が遅くなったりしていましたが、各自の配分が分かるのでタスクの割り振りが最適化され結果、生産性の向上につながりました。
続きを開く