Trend Micro Apex Oneの評判・口コミ 全158件

time

Trend Micro Apex Oneのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (17)
    • 非公開

      (121)
    • 企業名のみ公開

      (20)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (19)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (11)
    • IT・広告・マスコミ

      (50)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (7)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (3)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (7)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (35)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (4)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (6)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (78)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (69)
    • ビジネスパートナー

      (5)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

実績で選べばウイルスバスター コーポレートエディション

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WindowsNTの時代から続くセキュリティ大手の安心感。導入シュアが高いので、ソフト起因の障害もすぐニュースになり適切な対応が取れること。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

セキュリティ関連のソフトなためOSに深い部分でアクセスするためバージョンアップ時に不具合が出ることが多い。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

サーバからサーバへ、サーバからクライアントへのパターン配信が一元管理できること。ウィルス侵入時にもセキュリティの現状がすぐ把握できるところ。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

歴史と実績のあるソフトなので企業ユースでは安心して使えると思います。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

全社のセキュリティ管理に便利

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

会社が導入しているウイルス対策セキュリティーソフトです。特にバージョンアップなどで、個々のPCの状態を管理出来るので、管理者としては非常に便利と思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

あえて選ぶ要素はないが、企業向けの定番

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

正直ウイルス対策製品は団栗の背比べと言ってしまうと語弊があるものの、どの製品もそれほど差別化ができているわけではないように思う。選択者の好みの方が大きいのではないか。
その中であえてこの製品のポイントを書くとすると、本社が日本国内にある為なのか他製品と比べて多少は日本人が利用しやすいように配慮したインターフェイスになっている気がする。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

可もなく、不可もなく

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

知名度が高い。そのため大体の人に話してもわかってもらえるし、納得してもらえる。また、ふるまい検知などいろんな機能を搭載しているので、その端末の用途に応じて設定を変えて動きを変えることができる。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(その他)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番のウイルス対策ソフト

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

大手ウイルス対策ソフトとして必要な機能は揃っており、新機能も追加されているため安心して利用できる。
また、ドメイン参加したくない端末においても導入&パターンファイル配布が受けられる点は様々なシステムが入っている環境でも便利。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

機械学習型検索の実力は未知数

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前はウィルス対策だけの機能でしたが、最近はFirewallをはじめとした各種エンドポイントセキュリティ機能を実装しています。サービスパックや修正パッチもタイムリーに提供されますし、管理コンソールも、使いやすい部類です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

さまざまなセキュリティ対策が実施可能

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ウィルス対策、ファイアーウォール、標的型対策等複数のセキュリティ対策が実施できる。
クライアントのインストールが楽。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

法人向けウイルス対策製品の定番

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

法人向けウイルス対策製品として実績が豊富なため安心して利用できる
利用できる機能も豊富で進化しているように感じる

続きを開く

一丸 大輔

ビット・クルー株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsのある環境なら低コストで導入可能

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windowsとの混在環境の場合、ビジネスセキュリティを導入する事でTrend Micro Security for Mac 2.0をMacに適用できる為、一括管理が可能な点です。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

定番であるが最近はDeep Securityの方がよく扱う

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

おそらく日本では一番メジャーなウィルス対策ソフトだと思う。過去に幾つものプロジェクトで使用してきた。
昨今はDeep Securityがメインとなってきた感がある。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!