Typetalkの製品情報(特徴・導入事例)

time

Typetalkは2025年12月1日にサービスを終了します。
そのため、無料トライアルおよびフリープランの新規申し込みも停止しております。詳しくは以下のブログをご覧くださいませ。
https://nulab.com/ja/blog/typetalk/announcement-close-of-typetalk/

Typetalk(タイプトーク)は誰とでもラフに話せる、楽に伝えられるビジネスチャットです。
https://www.typetalk.com/ja/

チームメイトとの何気ない会話や仕事の話をもっと楽しく・効率的にサポートし、チームに一体感を生み出します。
「メンション」「いいね」「まとめ」「ボット」機能、 Cacoo/Backlog 連携機能を使って、ちょっとしたアイデアや気づきをみんなで共有しましょう。いい仕事につながります。

■特徴

・初心者でも「なんとなく使えそう」
シンプルな画面なので、初めての方でもなんとなく使えるユーザーインターフェースです

・それ、いいね!を伝えよう
面白いアイデアや楽しいメッセージ、いいニュースなどには「いいね!」しましょう。きっとチャットがもっと楽しくなります

・いいねの輪を広げよう
いいねビューではあなたがもらった「いいね」やおくった「いいね」はもちろん、他のみんなが「いいね」したメッセージもチェックすることができます。
盛り上がっている話題や誰かの素敵なアイデアをもう見逃しません

・メールのように畏まらず、サクサク・ラフに会話が進む
絵文字やライン機能で、楽にどんどん会話が進みます

・通知オンオフ設定や自分のステータス(今の状況)を表せるので、会話と集中のメリハリがつけらます

・いつでもどこでもディスカッション
スマホ(iOS・Android)アプリを使えば、いつでもどこでもあなたのチームのプロジェクトの状況や予定を見逃しません

・ディスカッションをまとめに保存
まとめはメッセージ用のフォルダのようなものです。メッセージを選んでまとめとして保存しましょう。これでもう見失うことはありません

■外部サービスと連携

TypetalkとBacklogを連携させ、ワークフローを改善
 ・Typetalkの会話を選択し、Backlogの課題として追加できます
 ・Backlogの課題やコメントをTypetalk上で表示できます
 ・Backlog上でTypetalkの会話を見れます
 ・Backlogの情報をTypetalkに通知できます

TypetalkとCacooを連携させ、ビジュアルコミュニケーションを促進
 ・TypetalkにCacoo図を表示する
 ・Cacooの更新をTypetalkに通知する

■Typetalk 導入の効果

・情報共有にかかる無駄な時間が削減でき、生産性が向上します

・会話やメールと比べ、情報の属人化を防ぐことができます

・情報の透明化が図れると同時に、セキュリティ対策も可能です

■セキュリティ強化オプションのご提供

SAML認証方式によるSSOや監査ログ、ユーザープロビジョニングのセキュリティ強化オプション提供
※2020年8月より順次提供。詳細は以下をご覧ください。
https://nulab.com/ja/nulabpass/

Typetalkの画像・関連イメージ

トピック表示サンプル
メッセージ画面サンプル
ハート通知画面サンプル
モバイル画面サンプル

ITreviewによるTypetalk紹介

Typetalkとは、株式会社ヌーラボが提供しているビジネスチャット、ビジネスチャット(不動産業向け)製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は3.3となっており、レビューの投稿数は14件となっています。

Typetalkの満足度、評価について

TypetalkのITreviewユーザーの満足度は現在3.3となっており、同じビジネスチャットのカテゴリーに所属する製品では44位、ビジネスチャット(不動産業向け)のカテゴリーに所属する製品では8位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
- 3.3 3.2 4.0 3.4
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
3.6 3.5 3.3 3.4 3.8 3.5

※ 2025年09月29日時点の集計結果です

Typetalkの機能一覧

Typetalkは、ビジネスチャットの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • チャット

    1対1もしくはグループ内において、リアルタイムでテキストをやりとりできる。また、グループチャット中に特に読んでほしい相手をメンションで指名しつつ、グループ全体へメッセージを送信する

  • 他ユーザーのプロフィール確認

    組織内の他ユーザーのプロフィールを参照できる

  • メッセージ受信の通知

    画面表示/通知音、あるいは電子メールへの送信などでメッセージの受信を知らせる

  • プレゼンス

    個々のユーザーのプレゼンス(在席状況)を確認できる

  • ファイル共有

    画像、動画などのファイルをアップロード/ダウンロードできる

  • タイムライン

    参加している全グループへの投稿をまとめて、時系列などの形式で表示できる

  • メッセージの検索

    過去にやりとりしたメッセージに対して、キーワード、ユーザー、タグなどを用いて検索を行える

  • スタンプ

    用意されたイラストなどを用いて、文字入力を省略したり、微妙なニュアンスを伝えたりできる

  • 社外ユーザーの招待

    社外ユーザーのメールアドレスを使い、組織内のチャットルームに招待する

  • ユーザー管理

    管理者が組織内ユーザーの追加・変更を行ったり、利用状況や操作履歴などを確認したりできる

  • セキュリティ管理

    利用デバイスやIPアドレスなどによるアクセス制限、部署単位やユーザー単位で利用可能な機能を制限できる

  • 二要素認証

    IDとパスワードに加え、登録された電話番号へ確認コードを送り、そのコード入力による二段階の認証を設けることで成りすましの登録を防ぐ

Typetalkを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、Typetalkを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    ブラウザで使えるチャットツール

    ビジネスチャットで利用

    良いポイント

    アプリ・ソフト不要でブラウザさえあれば使えるチャットツール。
    Backlogとの連携で使用しています。
    Backlogの課題番号を入力すると自動的にリンクしてくれて便利です。
    あと、通知許可設定しておくと、ブラウザが後ろに隠れていても通知音+右下にバルーン表示されます。

    続きを開く

    連携して利用中のツール

    竹口 忍

    株式会社翻訳センター|その他サービス|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    backlogと連携できるチャットツール

    ビジネスチャットで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    他のチャットツールよりもダイレクトメールが簡単に送れるので、個人に送ることが多いと想定されるプロジェクトでは、Typetalkを選択しています。また、同じ会社で作られたbacklogやcacooとアカウントが共通で使えるのがとても良いです。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    不動産賃貸|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

    企業所属 確認済
    投稿日:

    Webチャットツール

    ビジネスチャットで利用

    この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

    Backlogと連携が簡単にできてチケットの通知機能や色々なことが可能となります。
    でヌーラボ製品を使っているユーザにはおすすめです。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!