非公開ユーザー
株式会社ビジネスコンサルタント|その他サービス|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
国内企業・事業所をほとんど網羅しているデータベースサービス
良いポイント
従業員人数の少ない企業群・事業所のカバー率がめちゃめちゃ高いので、uSonarで検索してヒットしなかったら、その会社は実在していないのでは?と疑うレベル。未登録企業・事業所に関しても、新規登録申請をするとエビデンスさえそろっていれば、すぐに新規登録してデータベースを更新してくれる。
検索キーワードは、企業名だけでなく、住所や電話番号などでも有効であるため、特に代表電話番号が分かっている時などは、一発で特定されるので、同姓同名的な企業と混同することを避けられるので良い。
検索結果や企業情報等をクリックしたときのレスポンスがとても軽いので、ストレスがない。
営業担当や技術担当の方が、こちらからの要望を伝えた場合に、結構な頻度で案件として取り上げて検討し反映してくれる姿勢がある。
改善してほしいポイント
フォントの文字色を含めたカラーリングセンスがひどく、画面も古臭い。昭和のコンピューター端末を触っている気分である。貴社Webサイトをみると先進的な取り組みをしているように感じるが、ブランドとサービスイメージにギャップがあるように感じるのでもったいない。
労働組合などの非営利組織のカバー率が低い。病院や財団法人・NPOの登録はあるので、労働組合は独自の予算を持っており実質企業と同じ活動をしているので、ぜひカバーしてほしい。労働組合を新規申請しようとしても、公開されているWebサイトは超大手の労働組合ぐらいしかないので、エビデンス不足で登録に手間がかかる(自社で交換した名刺画像から個人情報を削除して加工した画像をエビデンスとして新規登録申請している)
合併や吸収・統合があった場合に、被吸収側の企業に「被合併(吸収された会社)」と表示されるだけで、存続企業のLBCに自動で変更されないので、対象企業の検出からすべて人海戦術となっている
沢山機能はあるように思うが一部しか利用できていない。他のサービスも含めた全体像やその中におけるuSonarの位置づけ、サイドソナーとの違いなど、分かりにくい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
Salesforceを導入してから長年にわたって、登録企業・事業所の重複問題や表記揺れなどに悩まされてきたが、LBC連携することで、常に最新の企業・事業所名に自動更新されるようになった。社内ユーザーが間違った情報で登録したとしても、住所情報や電話番号からのマッチングでLBCと連携されれば、数分のタイムラグで登記情報的な正式名称に自動で校正されるので、売上の登録や請求書の発行などの業務フローがとてもきれいに(正確に)流れるようになった。
四半期や半期のタイミングで企業売上分析等をするときなども企業名と住所等の属性情報が正確なので、分析前にデータを精査する作業から解放され、分析に多くの時間を割くことができるようになったり、従来よりも短時間で分析結果を出すことができるようになった。
また、登録されている情報は、「正しい」という前提で他のことを進められるので、社内から問い合わせがあった時も「LBCが正確に紐づいているのであれば、企業情報が間違っているはずはない。他に要因があるはずだ」という思考プロセスで対処できるようになった。トラブルシューティング時の問題の切り分けが素早くできるようになった。
検討者へお勧めするポイント
日本国内の民間企業に関しては、企業だけでなく事業所レベルでカバー率が高いのが最高のメリット
連携して利用中のツール
カスタマーサクセス担当
OFFICIAL VENDERユーソナー株式会社
いつも当社サービスをご活用いただき、ありがとうございます! LBCの特徴でもあります国内の拠点情報の網羅率や、データクレンジングのノウハウが、Salesforceに登録されるデータの名寄せやメンテナンス工数の削減、実業務の効率化のお役に立てているようで、大変嬉しく思います。 一方で、改善ポイントにつきましても、複数ご意見をいただき誠にありがとうございます。 いただきました内容は、開発部門に展開させていただき、今後のサービス向上のヒントとさせていただきます。 より皆さまが使いやすく、成果につなげていただけるサービスを目指して改善に努めてまいります。 引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。