Veeam Data Platformの評判・口コミ 全123件

time

Veeam Data Platformのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (5)
    • 非公開

      (115)
    • 企業名のみ公開

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (11)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (10)
    • IT・広告・マスコミ

      (73)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (16)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (51)
    • 導入決定者

      (12)
    • IT管理者

      (27)
    • ビジネスパートナー

      (33)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他サービス|ITアーキテクト|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

エンタープライズバックアップの新基準

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・バックアップワークロードを物理・仮想を問わず分散できること=スモールスタート/スケールアウトが容易
・主要ストレージ製品と連携し、業界最高水準でバックアップ負荷の低減と処理時間を削減が可能なように設計が可能
・本番データへのステージングを経ずにレストアするインスタントレストアにより、RTOの短縮だけでなく試験環境としてのバックアップ活用が可能になる
・Windowsサーバー環境があればどこでも稼働ができ、バックアップのデータ本体も比較的取り扱いが容易なため、オフサイト移動・シード転送などバックアップそのものだけでなく、実行する環境や条件の整備が容易

改善してほしいポイントは何でしょうか?

バックアップ/レストアのジョブをプロファイルに分けてグループ毎に管理したり、ジョブを停止・再開など細かい制御ができると使い勝手がさらにあがると思う

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

解決した課題:ストレージベンダー依存のバックアップ環境の統合
メリット:データセンター移行・データ搬送・レプリケーションなどデータの保護およびマネジメントに柔軟な選択肢を提供した

閉じる

非公開ユーザー

官公庁|総務・庶務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

機能も良し値段もよし

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仮想サーバーに対してのバックアップソフトとしては設定が簡単で機能も十分です。パブリッククラウドにも簡単に取れてしまうのが驚きました。

続きを開く

林田 直樹

ネットワンシステムズ株式会社|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

仮想化・クラウド時代の最高のバックアップソリューション

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・アプリケーション認識処理や永久増分などが基本機能に組み込まれていること。
・永久増分バックアップの処理時間が非常に短い。
・サポートのレスポンスが非常に早い。(しかも日本人エンジニア)
・規模に合せてバックアップ環境をスケールできる。
・他のバックアップソリューションと比べると、費用対効果が非常に高いと感じる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|50-100人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

ROIの高いデータ保護環境を構築できる

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ライセンス価格を抑え、インフラに依存しないデータ保護を実現できるため、投資に対する効果を出しやすい。
フラッシュストレージに投資を回すことにより、バックアップ・リストアを含むインフラの高速化も可能。
ESXi5以降で利用可能なVMレプリケーション機能もバンドルされているので、バージョン互換に縛られないVMware環境の移行も実現できる。
リリース当初よりVMware環境のマルチテナント利用ができたので、データ保護のサービス提供も可能。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安価で高機能

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仮想サーバに特化してのバックアップ機能であり、設定等も容易で、サーバのクローン作成など、テストサーバ構築なども簡単に行えます。また、BCP対策もこれで実施可能で、必要な機能が十分備わっており、且価格が安価だと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

バックアップの革新的なソリューション

バックアップソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

バックアップをオンプレミスだけでなく、パブリッククラウドにも簡単に取れてしまう優れもののツールです。AWSだけでなくAzureにもバックアップ&リカバリーができるので、サーバ以降やディザスタリカバリーとして利用することも可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

使い易いバックアップツール!

バックアップソフト,レプリケーションで利用

良いポイント

バックアップ、リストア、レプリケーションなどの操作を管理するために、一元化されたコンソールが準備されており、とても使い易い。
具体的には、数百台の各種ベンダ機器を運用している現場で、バックアップ作業を効率的、柔軟に対応できており、業務稼働量(担当要員の作業時間数)が破格に削減され、導入効果で出ている。また、緊急時の復元作業においても、復元検証を事前に実施して、誤りない復元が実施できた事例もあり、安心して運用出来ている点も高く評価できる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認 販売関係者
投稿日:

P2V、V2V移行にも使えます

バックアップソフト,レプリケーションで利用

良いポイント

今回は、バックアップ運用ではなく、vSphereと物理環境からNutanix AHVへの移行で使用した。当初は、Nutanix移行ツールであるMoveを利用したが、時間がかかる、途中で落ちる等で失敗したものが複数ありリスケとなっていた。そこで、Veeamを使うことにした。Veeamには、AHVオプションを導入し、vCenterにもPrismにも接続できる環境を整えた。バックアップでは以前から使用していたが、一度動けば安定するので安心できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|保守・運用管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ちゃんと動き続けてくれるバックアップシステム

バックアップソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・正常にバックアップを取り続けている。
その理由
・今まで使用してきたバックアップソフトは、たまに動作確認するとしばらく動作していない、ということが多かったが、Veeamにしてからはそのようなことが一度も発生していない。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!