VirtualBoxの評判・口コミ 全91件

time

VirtualBoxのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (25)
    • 非公開

      (55)
    • 企業名のみ公開

      (11)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (59)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (78)
    • 導入決定者

      (3)
    • IT管理者

      (10)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多用なOS環境の構築に活躍してます!

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

現状は無料で使える点が良いです。会社業務で顧客環境に合わせて、Windows XP, 7, 8, 8.1 など、複数OSの仮想PCを構築し、検証に活用してます。また、Linuxも動作するため、Webサーバ等の環境構築時、事前検証にも用いています。設定もGUIでできるため、簡単です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

改善して欲しい点は、現状ないです。ただ、Oracle社の方針転換で有償化される危険性がゼロとは言えない点が難点です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

以前はVMWare を使ってましたが、数年前より商用利用が有償化になりました。VirualBoxでは現状、無償で使えているので、コスト削減ができてます。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社スリーブレイン|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仮想環境を簡単に作れる

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・ローカルPCに仮想環境を簡単に作成することができる
・作成した仮想環境には自分のローカルPCからしか接続できないようにもできる
・作成した環境はイメージとして共有できる

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

いまひとつ動作に不安が残るのは現権利所持企業のゆえなのか

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・気軽に導入でき、比較的軽快に動く仮想化ソフト
・無償!
・歴史も長いので動作面ではそこそこ枯れており安心感がある…はず

続きを開く

小松 尚樹

株式会社LIXIL|建築・鉱物・金属|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無料で手軽に利用

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料版でもひと通りの機能はあり、十分使えます。ホストOSのUSBデバイスをゲストOSで認識させる等もでき便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

様々な環境を検証するため

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

環境検証のため、または自分の環境がプロジェクトに適していない場合、間もなく仮想環境をたてられて大変助かります。

続きを開く

緒方 挙

京都ノートルダム女子大学|大学|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows上でLinux環境の検証に使っています

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

手軽に仮想OS環境が整備できて、検証作業等に便利です。主にWindows上でLinuxを検証しています。昔はデュアルブートで複数OSを利用していました。構築も切り替えも面倒でしたが、ずいぶん楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

手軽で身近なハイパーバイザー

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

法人にて、個別での開発環境がメインにはなると思いますが、無償で使用できるハイパーバイザーです。ナレッジも豊富なので導入しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料で使える便利なハイパーバイザー

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

高いパフォーマンスを必要としない、ちょっとした検証や動作確認のためにLinuxやOSSルータなどをVirtualBox上に仮想マシンとして運用しています。
高価な仮想サーバや専用ハードウェアがなくても自身のPC上で他のマシンを運用できるので移動中のちょっとした時間でも起動し操作することができます。
いつでも仮想マシンを削除できるので新入社員の教育の一環として自身でサーバー構築を行いあれこれ試すように指示しています。

続きを開く

非公開ユーザー

パラシュート株式会社|広告・販促|社内情報システム(その他)|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ゲストOSありの仮想環境を無料で利用できるのがいい

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

良いポイント

OS ごと仮想化できるのが良い点だと思っています。
あと、無料で使えるのがいいですね。

仮想環境の構築を通じて、OS のインストールや初期設定の手順を実際に手を動かしながら確認できるのが魅力です。
コンテナによる仮想化だと、OS 導入の部分を検証できない(自分の技術力では)ので、ゲスト OS 導入が必要なときは 無料で利用できる VirtualBox 一択になります。

主に Ubuntu 環境の検証に使用しています。
Linux 用アプリを導入するだけなら Windows の WSL2 を利用すればよいのですが、仮想環境だとトラブった時に再構築すればどうにかなるので、ゲスト OS 環境を活用するようにしています。
導入直後の正常に動いている状態のスナップショットを保存しておけば、環境設定をしくじっても巻き戻せるので助かっています。

低スペックマシンだと、仮想マシンを起動するとリソース不足になり使い物にならないこともありますが、Windows 11 で core i5 (11世代) + メモリ 16GB環境で、それなりに動いています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社パスコ|ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

手っ取り早く仮想環境が使える

VDI(仮想デスクトップサービス)・DaaSで利用

良いポイント

初回だけ利用したい仮想環境の割り当てスペック等を設定するものの、
以降は起動してすぐに仮想環境が利用でき非常に便利です。
類似の他製品もいくつか利用したことがあり、基本的な部分に大差はないと思いますが
利用規約等も含めて現在はこちらに落ち着きました。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!