Visioの評判・口コミ 全58件

time

Visioのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (20)
    • 非公開

      (36)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (28)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (50)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

フロー図作成には良い

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

手軽にフロー図を作成できます。PowerPointでも同様のフロー図が作成できますが、操作性は遥かにこちらが上です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

デフォルトでセットされてる図表にバリエーションが欲しい。他のソフトで代用可能な部分も多いので、自ソフトの専門性を突き詰めて欲しい。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

仕上がりが綺麗で、作成する工数が短い。ソフトウェア開発では、どうしてもプログラミングやテストの工数が優先されるので、書類系の作業工数が減るのは良い

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に製図したいとき

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

CADソフトを使うほどでも無いが、他のマイクロソフトオフィスで苦手な精密な作図が可能。
フローチャートが作りやすい。
マンマシーンインターフェイスがWindowsと同じなので誰でも使いこなすのに時間がかからない。

続きを開く

Inoue Shion

Bit-Crew inc.|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ネットワーク構成図等の作成時に重宝

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Visio側で用意されている図形を使用して、ネットワーク構成図等の作成が行えます。勿論、フローチャート図なども作成できます。

続きを開く

冨長 浩一

株式会社日本経済廣告社|広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|300-1000人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

マイクロソフト製品になる前からつかっている

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

座席含めたフロアー図を描くときに便利、毎年必要。
これで備品(収納とかロッカー、共有テーブル、椅子)なども管理できる

続きを開く

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Office製図ソフト

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Office製品として長くお付き合いのある製品ですが、Wordなどに貼り付けできるなど連携もできますし、やはりでデファクトスタンダードと言えると思います。使い方はネットにいくらでもありますし、各社がネットワーク機器やサーバ機器のステンシルを公開していたり、テンプレートも充実しています。ラック図やネットワーク図などはこれで作成しています。ガイド表示はPowePoint同様、等間隔などで出てくれるようになったので、配置が楽になりました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

詳細な構成図に使える

ダイアグラム作成(作図)で利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
ネットワークの構成図等はPowerPointでも、作成可能ではあるが、広範囲かつ詳細な図面を作成する場合やサーバやルータ等を統一したい場合は、visioの方が便利。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

フローチャート作成用に

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

システム開発するフローチャートやオフィスのレイアウトを作成するのに使用しています。テンプレートも多く、部品を動かすのも自由自在で、使いやすです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ネットワーク構成図の作成ならとても便利です

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

なんといっても豊富なステンシルだと思います。メーカーや製品毎のステンシルもダウンロードで利用でき、ネットワークの構成図を書いていても気持ちが入ります。あと、接続線が機器の配置変更に伴い、自動的に曲がるので、図面の変更がしやすい点も良いです。

続きを開く
Uchihashi Shigeki

Uchihashi Shigeki

PERSOL Holdings Co., Ltd.|人材|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロセスフロー等の描画ツールとして定評のあるソフトウェア。

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ITプロジェクトで一般的に必要なER図、ネットワーク図の作成や、業務プロセスフロー作成に必要な部品が全て入っているので、VISIOさえあれば描画に困ることが無い点。

続きを開く
Yokozawa Toshiyuki

Yokozawa Toshiyuki

北祐会神経内科病院|病院|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

システム構成図や配置図作成に便利

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

設計図やフローチャートなど、あらゆる「図」を簡単に作成することができる。もっぱら私は情報システム構成図や機器配置図などの作成に集中して使っています。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!