Visioの評判・口コミ 全58件

time

Visioのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (20)
    • 非公開

      (36)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (28)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (50)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (4)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ラック図作成に使用

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ステンシルと呼ばれるVisio用の画像が各ベンダーから提供されていて、ラック図を直観的に作成できます。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Office製品の中の1つとの位置づけのようだが、Professionalにも含まれていない。Professionalに含まれると購入申請を行う際に非常に楽になります。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ラック図を直観的に、またサーバの外観を見せながら作成できる為、上長へわかりやすい資料を作成する事ができます。

閉じる

非公開ユーザー

その他金融|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

システム構成図を絵で示すときに必須

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いろんな製品のアイコンがすでにインストールされていて、線でつなぐことでシステムを図式化できる。PDFにも出力できる

続きを開く
半澤 晃大

半澤 晃大

株式会社ビッツ|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

設計図作成の必須ツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ソフトウェア開発における図面作成が効率化できます。よく、ネットワーク図やシステム構成図、シーケンス図、クラス図などの作成に使用しています。オブジェクトを複数並べて、それらを線でつなげる事が多いのですが、自動でバランスよく配置してくれたり、線が自動でオブジェクトにくっついてくれたり、移動した際にも一緒に線が動いてくれたり、細かい点が便利で助かってます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|論理・回路設計(アナログ)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

便利です。

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

回路ののステンシルが最初から多くの種類が用意されていて、ブロック図を書いたり資料を作ったりするのに非常に助かっています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

詳細図面の作成

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

精緻な詳細図面を作成・維持管理する場合に使用されることが多く、viewerも提供されていたようにある程度一般的であるところ。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

設計の必需品

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自由自在に様々な図を描く事が出来る製図ソフト。特にネットワーク図やクラス図等IT関係に強いイメージがある。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

構成図作成定番ソフト

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

仕事柄、ネットワーク構成図やラックマウント構成など、様々な図書を作成しています。
本ソフトはテンプレートも充実しており、特にネットワーク構成図を作成する際に
LAN配線のクロス部分が自動で飛び越えてくれる機能は良いと思います。

続きを開く

一丸 大輔

ビット・クルー株式会社|ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

図面やネットワーク図を気軽に作成できる

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

CADソフトのようにスキルが必要なく、簡単な図面やネットワーク図を気軽に作成する事が可能です。
ステンシルが充実しており、ネットワーク図を迅速に作成可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!