Visioの評判・口コミ 全59件

time

Visioのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (20)
    • 非公開

      (37)
    • 企業名のみ公開

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (2)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (28)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (2)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (11)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (50)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

木村 健一

SuperuserTokyo|情報通信・インターネット|開発|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

完成度は高い作図ソフト

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Microsoftのグラフ・作図ソフトで、かなり細かい精緻な作図に向いています。
グラフ・作図ソフトとしては随分昔からあって評価は結構高く維持されているとも思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

今時の水準とすれば、重いと思います。
というのは、Webベースの競合アプリも結構高機能で相応に軽快に動作するからです。
あとOffice365スイートのWebアプリには含まれておらず、おそらくそうしたら重くて実用的にならないのか、そもそもWebアプリには向いていないのか?とも思います。
今後の持続性もふくめリソース投入してほしいところです。
あと高い。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

精緻な作図では高機能で情報もそれなりにあります。
作図ソフトはもういろいろあってどれがベストかわかりにくいですが、有償ではあるものの品質は高いので使い続けるメリットはあります。

閉じる
松本 昌記

松本 昌記

カーギ・リナック合資会社|ソフトウェア・SI|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

フロー図作成には良い

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

手軽にフロー図を作成できます。PowerPointでも同様のフロー図が作成できますが、操作性は遥かにこちらが上です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

手軽に製図したいとき

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

CADソフトを使うほどでも無いが、他のマイクロソフトオフィスで苦手な精密な作図が可能。
フローチャートが作りやすい。
マンマシーンインターフェイスがWindowsと同じなので誰でも使いこなすのに時間がかからない。

続きを開く

若林 繁樹

公益財団法人札幌市公園緑化協会|組合・団体・協会|財務|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単作図

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単に作成できます。
組織図、フォロチャート、配置図等々備え付けの登録図形で十分に作図可能です。素人でもできるよう手順もわかり安です。頻繁には利用しませんが、これ1つで出来ることが広がりました。

続きを開く

神例 慶英

ソフトバンク株式会社|情報通信・インターネット|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

図面やフロー図に最適です。

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

細かい図面やフロー図を作成する場合、ワードやエクセルで代用されていないでしょうか。簡単なものはそれで充分ですが、細かいものとなるとやはり専用のものが必要でそんな際に利用してください。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ネットワーク図やレイアウト図の作成で使っている

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

方眼紙上で図や線をつなげて配置する事でキレイな図が作成できる。使い勝手が良く開発現場で重宝している。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

正確さが必要だとどうしてもVisioに戻る

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・とにかく最初期に登場した「ドラッグ・アンド・ドロップ」タイプの製図ソフト。アスキーが日本語化してバージョン3として発売していたころは画期的で、それ以来ずっと愛用…
・ミリ単位で正確な図表を書ける。ズレずに印刷したいならExcelではなくこちらを使いましょう!
・別に製図目的ではなく1ページのものならポスターも作れる。複数ページにわたる制作指示書も作れる

続きを開く

非公開ユーザー

運輸|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

簡単に図面が作成できる

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

PC関連の構成図やフローチャート、ネットワークの図面の作成を簡単に行うことが可能。
他にも室内のレイアウト図も直感的に作成できます。

続きを開く

Inoue Shion

Bit-Crew inc.|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ネットワーク構成図等の作成時に重宝

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・Visio側で用意されている図形を使用して、ネットワーク構成図等の作成が行えます。勿論、フローチャート図なども作成できます。

続きを開く
Uchihashi Shigeki

Uchihashi Shigeki

PERSOL Holdings Co., Ltd.|人材|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プロセスフロー等の描画ツールとして定評のあるソフトウェア。

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ITプロジェクトで一般的に必要なER図、ネットワーク図の作成や、業務プロセスフロー作成に必要な部品が全て入っているので、VISIOさえあれば描画に困ることが無い点。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!