visumoの製品情報(特徴・導入事例)

time

visumo(ビジュモ)は、
ブランド事業者が持つオウンドメディアのビジュアルをAIで最適化し、CXを向上するビジュアルマーケティングプラットフォームです。
導入実績は900社を超え、導入社数No.1(※)のInstagram連携UGC活用機能をはじめ、
ビジュアルコンテンツのAIレコメンド機能、動画接客機能、スタッフ投稿機能、SNSライクなユーザー体験を提供できる各種テンプレートなど、ビジュアルでサイトのCVR・回遊率・滞在時間等を向上させるための機能をAll in Oneで提供しています。
(※) 日本マーケティングリサーチ機構調べ/指定領域における実績調査/2024年7月期/累計導入社数

ITreviewによるvisumo紹介

visumoとは、株式会社visumoが提供しているUGC活用ツール、動画配信システム製品。ITreviewでのユーザー満足度評価は4.1となっており、レビューの投稿数は35件となっています。

visumoのITreview最新受賞実績

※Grid Awardの受賞実績は「総合部門」での受賞結果のみ表示しています

visumoの満足度、評価について

visumoのITreviewユーザーの満足度は現在4.1となっており、同じUGC活用ツールのカテゴリーに所属する製品では8位、動画配信システムのカテゴリーに所属する製品では17位、となっています。

バッジ 満足度 大企業 中堅企業 中小企業
image 4.1 4.3 4.1 4.0
レーダーチャート 価格 使いやすさ サポート品質 導入のしやすさ 機能への満足度 管理のしやすさ
4.1 4.0 4.3 4.5 4.2 4.1

※ 2025年09月30日時点の集計結果です

visumoの機能一覧

visumoは、UGC活用ツールの製品として、以下の機能を搭載しています。

  • UGC自動収集

    SNSやレビューサイト、ブログなどに投稿されたユーザー生成コンテンツ(UGC)を自動で収集する機能。自社のブランドや商品に関連する情報を簡単に集めることができる。キーワード指定や投稿日時指定など、様々な条件でフィルタリングして収集可能。

  • UGCのサイト埋め込み

    収集したUGCの中から表示したいものを選択し、自社のサイト上に埋め込むことができる機能。自顧客のリアルな声や商品の使用例を直接表示し、信頼性や購入意欲を高める効果が期待できる。

  • UGC管理

    埋め込んだUGCの入れ替えや、表示期間の設定、UGCの削除・非表示設定など、管理者がUGCを管理するための機能。

  • UGC分析・レポーティング機能

    収集したUGCから、顧客の嗜好や傾向を分析する機能。キーワードや投稿日時、ユーザー属性などを基に、嗜好分析や傾向分析を行い、マーケティング施策に活用できる情報を提供する。

  • UGCの著作権・許諾管理

    サービスにより、埋め込まれたUGCの著作権に関する問題を回避するため、投稿者への許諾取得機能やクレジット表示機能を提供するものがある。これにより、コンプライアンスを守りつつUGCを活用することが可能となる。

visumoを導入して得られた効果やメリット

ツールは導入するだけでなく、その後どんな影響があったのかが一番重要となります。 では、visumoを導入することでどんな効果や、メリットがあるのでしょうか?実際に投稿されたレビューからその一部をご紹介します。

    非公開ユーザー

    食料品・酒屋|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    UGC収集・掲載が手軽にできる

    UGC活用ツールで利用

    良いポイント

    Instagramに投稿された、ユーザーのリアルな投稿をECに簡単に掲載でき、商品の魅力をユーザー目線から伝えることができる。
    弊社は取り扱い商品が多く、すべての商品に対してシズル感のある画像を用意することが難しいので、お客様の食卓の画像などを手軽に掲載できるのが良いポイントと感じています。

    また、HTMLに対して簡単なタグ埋め込みのみでサイトに表示を実装できるので、社内に専任のエンジニアがいなくてもEC運用担当者で導入が完結できる。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    その他小売・卸売|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済
    投稿日:

    ヘッダーレスのCMSツールとしても使えちゃう!!

    動画配信システム,UGC活用ツールで利用

    良いポイント

    一般的に使用されている方法は、リアル店舗の写真や動画をEC上に掲載するツールとしてですが、
    弊社では、NEWSのような扱いでもスライド形式で実装しております。
    HTMLの修正要らずで、投稿を更新できるので、非常に便利に使用させていただいております。

    続きを開く

    非公開ユーザー

    プラスチック製品|営業・販売・サービス職|不明|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

    企業所属 確認済 利用画像確認
    投稿日:

    自社のサイトにインフルエンサーの投稿を載せることができる

    動画配信システム,UGC活用ツールで利用

    良いポイント

    自社のサイトにインフルエンサーの投稿を載せることができるのでページを訪れた人のイメージが湧きやすくなる。
    また逆引きと言って、対象の商品ページへもその商品の使用事例としてインフルエンサーなどの投稿をタグ付けできるため
    ページの転換率UPにつながりやすい。

    続きを開く
開発・提供元の情報

ITreviewに参加しよう!