VNC Connectの評判・口コミ 全11件

time

VNC Connectのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (3)
    • 非公開

      (8)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (0)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (7)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (1)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (1)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (6)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (5)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

食堂・レストラン|その他専門職|20人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

緊急時にパソコンを遠隔操作

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・シンプルなUIで使いやすく、ちゃんと遠隔でpcを操作できる
・動きは重いがどうしても必要な時に何とか必要なことができる
その理由
・一度繋がったpcが保存されてワンタップで繋がりわかりやすい
・team viewer ではなぜか上手くいかなかったがvncは操作できた

改善してほしいポイント

基本的に緊急時、どうしても必要な場合のみ使うことが多いので大きな問題ではないですが、動作が重く直接パソコンで作業するような感覚では使えないので長時間の作業や複雑ないファイルの編集は難しいです。
通信環境にもよるかもしれませんが、ある程度直接パソコンで作業するような感覚に近づくといいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

主にWixがモバイル端末で編集できなかった時に自社ホームページの編集を遠隔で行う際に利用していました。多くはありませんが、外出先で緊急に編集する必要が生じた際に非常に有用でした。
chromebookに繋げて利用していましたが、問題なく繋がりノートパソコンを持ち歩くほどのこともない時や旅行中にいざという時、遠隔からでもパソコンを操作できるため安心感がありました。
また、なぜかteam viewer ではうまく繋がらなかったのですがvncでは繋がったためこちらを利用しました。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

性能は満足できませんが信頼性が高いです。

リモートアクセスツールで利用

良いポイント

信頼性が高いです。
Chrome Remote Desktopをメイン、VNCをサブとして運用しています。
Chrome Remote Desktopが繋がらない場合でもVNCは問題なく繋がるからです。
この信頼性がVNCの最高のメリットだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

古くからあるリモートアクセスソフト

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

古くからあるリモート接続ソフトで、成熟しきっているため、使いやすいです。また、ver互換やOSが異なっても接続出来るため、環境に縛られず操作できます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他拠点(遠隔地)のPCサポートに利用

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

利用できる数に制限はありますが無償で使えることです。また、ルーターの設定もなくWAN経由で接続できました。

続きを開く

非公開ユーザー

食堂・レストラン|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔サポート管理利用

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

遠隔サポートを行う場合、リモートデスクトップサービスでは管理者が接続を行うと、ユーザー画面が切断されますが(待ち受け画面)、VNCではキーボード及びマウス操作が相手と同じ画面が見える為、例えばエクセル等の計算式の相互理解が行える。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

シンプルUIのVNC

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

VNCは古くから使われるリモートコントロール用のプロトコルですが、シンプルに扱いやすくしたサーバ/ビューアー製品です。
相互ともにVncConnectである必要はなく、既存の別製品のVNCへも接続可能です。
競合のVNCプロダクトにくらべシンプルなUIに特化したことで扱いやすくなり、リモート操作特有の誤操作等を起こしづらくなっているように思われます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

遠隔操作ツールの王道

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

遠隔にあるサーバにもかかわらず、近くにあるサーバのように使用できるこの感覚がすごいと思います。昔の公衆回線の環境でも普通に使うことが出来ました。
遠隔にあるお客様のサーバの保守サポート業務で使用しました。
現地に出向かなくても、GUIで保守サポートができるところが良いです。
現地への移動時間の短縮、トラブル発生時の敏速な対応に貢献した製品だと思います。

続きを開く

播磨 駿

株式会社HAYASE|その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

昔からあるLinux界隈のリモートデスクトップ

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

VNCはかなり昔から存在しているLinux界隈のリモートデスクトップ技術で、同じプロトコルで複数のオープンソースプロジェクトがあるのですが、そのひとつが商業製品化しているものです。
ある種枯れた技術なので、枯れた環境ならばよく機能し、たとえばAndoroiアプリでもこのVNCが活用されているのをよく見かけるという具合で、汎用的な技術として良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|1000人以上|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

混在環境で便利

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

フリーで使えるリモートアクセスツール。OSのバージョンに関わらず接続ができるので新旧マシンが混在する環境でも意識する事なく利用できるのが便利。

続きを開く

篠原 宏明

合同会社ハイロウテック|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

名前は変わったけどVNC Serverのことです

リモートアクセスツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・前世紀からネットで仕事をしているなら誰もがお世話になったことのある安心のリモートデスクトッププロトコルを仕事で使える
・ほかのフリーのVNC実装でよく動作確認してから、サポートのあるバージョンを投入するのに使える

続きを開く
  • 1
  • 2

ITreviewに参加しよう!