ワスレナイの評判・口コミ 全28件

time

ワスレナイのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (6)
    • 非公開

      (17)
    • 企業名のみ公開

      (5)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (4)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (8)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (2)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (7)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (1)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (21)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

精密機械|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

省コストで情報資産管理に貢献

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

UIが直感的で非常に使いやすいです。他社製品と比較しても操作性が高く、初めて使う方でもすぐに慣れると思います。SaaSアカウントの作成機能も非常に便利で、マスターデータのユーザー名から変更してアカウントを発行できる点が他社にはない強みです。また、未使用アカウントのパーセンテージを可視化できる機能も有用で、アカウントの整理や管理に役立っています。さらに、英語対応が可能で、英語のマニュアルも完備されているため、米国子会社への展開もスムーズに行えました。全体的に、実用性・管理性・グローバル対応力を兼ね備えた製品だと感じます。

改善してほしいポイント

現時点では、管理画面からアカウント発行が可能なサービスが限られている点が課題です。また、アカウント発行ができたとしても、すべての項目が自動で反映されるわけではなく、一部手動での対応が必要なケースもあります。今後、対応サービスの拡充や、自動反映の精度向上が進めば、さらに利便性が高まることが期待されます。現状でも十分に活用できる機能は多いものの、今後のアップデートに期待したいところです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

人事担当者にシステムの管理者権限を付与する必要がなくなり、セキュリティ面でのリスクを軽減しながら、アカウント管理を委任できるようになりました。これにより、業務分担が明確になり、担当者の負担も軽減されました。また、入退職に伴うアカウントの発行や削除の漏れがなくなり、運用ミスを防止できるようになった点も大きなメリットです。結果として、情報システム部門と人事部門の連携がスムーズになり、全体の業務効率が向上しました。

閉じる

松尾 大成

岐阜女子大学|大学|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

アカウントの一括管理が実現します

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

小規模な私立大学ではあるものの、学生と教職員のアカウント数×サービス で管理をしなくてはならない。卒業等でユーザでなくなった学生アカウント、退職した教員アカウントを適宜削除する際に、予めAPIで連携をしておくことで、各サービスに都度ログインする必要がなく管理できるのが利点です。

続きを開く

山崎 杏奈

株式会社アールフォース・エンターテインメント|その他|その他情報システム関連職|50-100人未満

企業所属 確認済
投稿日:

SaaSの利用状況が一元管理できる!

依頼した業務・支援内容について具体的に記載ください

利用中SaaSのライセンス割当状況と発生している料金を一元管理できるサービスを完全無料で使ってみませんか、とお話しいただきました。
SaaSとワスレナイとをAPI連携すると、ユーザデータを自動で吸い上げてくれて、契約ライセンス数と、そのうち何ライセンスが契約中なのかを出してくれます。
それだけでなく、ユーザの最終アクセス日時から「長期間利用されていないので利用停止を推奨します」というのも割り出してくれて、「このユーザを停止していたら削減できていた費用」も算出してくれるので、ライセンスの無駄遣いを防止できます。
また、API連携できればワスレナイ上でのライセンス付与・剥奪も可能となるため、入社・退職時の作業が大幅に短縮できそうです。

そんな便利なツールが無料なの…?と思いましたが、「ライセンス管理の時間短縮、無駄な費用を削減していただくのに有料のサービスにするのはどうなのか」という考えの元、現時点では完全無料ということでした。

導入時には丁寧なレクチャーがあり、レクチャー後はSlackにて随時サポートをしてくれるので大変助かっています。このサポートも無料です。すごい!

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社プレミアムウォーターホールディングス|飲料・たばこ・飼料|社内情報システム(その他)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

IT資産管理の新しい可能性!

IT資産管理ツール,SaaS管理ツールで利用

良いポイント

「ワスレナイ」は、IT資産の管理に課題を感じていた当社にとって、新しい可能性を感じるようなツールだなと思いました。

特に以下の点が便利だと感じています。

•Google Workspaceなどのソフトウェア管理と社員が使用しているハードウェアの情報を、ひとつのツールで視覚的に一元管理できる。

•忘れがちなハードウェアの貸出・返却の管理がしやすく、運用の抜け漏れを防げそう。

これまで当社では、主にハードウェアの管理面では、別のツールを使って管理運用していましたが、リアルタイムの使用状況を追うような場合に弱く、情報の不備や不足が発生する部分があり、ワスレナイのようなサービスを導入すれば今後きちんと整理・運用していく為に非常に役立ちそうだと感じました。

ハードウェア管理だけでなく、セキュリティカードや管理したいものであれば柔軟に何でも対応できそうなところもありつつ、そこまで複雑な操作も必要ないので、直感的に使用できるなという印象もあります。
全体として、「あったらいいな」がきちんと形になっているツールだと感じました。
まずは無料で使い始められるという点も、非常にありがたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ウォッチ・ホスピタル|その他サービス|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料のSaaS管理はワスレナイをお勧めします!

IT資産管理ツール,SaaS管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ワスレナイのサービスにおいてはすべて無料で利用できるところです。
・なんといってもソフトウェア連携において様々なソフトに対応しており連携できるところです。
その理由
・コストが発生しないというのは大きいです。
・一度設定してしまうと自動で更新される点は大きいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ある程度のSaaS管理が無料で出来るのは凄い

SaaS管理ツールで利用

良いポイント

これまで製品や導入時期ごとにExcelのファイルが分かれてバラバラになっていた、SaaS製品のライセンス管理を一元化することができました。利用する製品が増えてきてExcelでの管理に限界を感じているが、有料システムを導入するのは難しいという企業のシステム管理者の方は、お試しでもよいので一度入れてみてはいかがでしょうか。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料で叶える、賢いIT資産管理

IT資産管理ツール,SaaS管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・無料で使える
・SaaSによっては自動連携が可能
・コストの可視化ができる
その理由
・管理ツールにおいて、無料で使えるというのは大きなメリットだと思います。
 コストを調整する部門なのに管理をする為にコストがかかる・・・みたいな悩みを解決できると思いました。

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|保守・運用管理|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無償でこんなに活用できるとは!

IT資産管理ツール,SaaS管理ツールで利用

良いポイント

この製品を導入する前はエクセルで管理しておりましたが、エクセルは通知機能がなく保守更新や契約更新を忘れてしまうことが多く困っておりました。他の有償サービスも比較しましたが、UIが見づらくてトライアルで終了してしまいました。
しかしながら、本製品はUIもわかりやすく登録もしやすい。アラート機能も充実しているのでとても良かったです。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料なのに機能が多数

IT資産管理ツール,SaaS管理ツールで利用

良いポイント

無料だったので、あまり考えずにお試しをしてみた。実際に、導入してみると
・サポートが迅速
・足りない機能は速やかに追加
されてびっくりした。この後、有料化されないことを望む。

業務では、
・複数のSaaSサービスの名寄せ
・過剰ライセンスの抽出
に利用している。上記は直観的に作業できた。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Saasとハードウェアの管理が楽になる

IT資産管理ツール,SaaS管理ツールで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Jinjerとの連携機能
・無償であること

その理由
・これまで検討していた他システムではJinjerとの連携がなかった
・他システムと同等以上の機能があるのに無償であること

続きを開く

ITreviewに参加しよう!