Windows 10の評判・口コミ 全725件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (541)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (237)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (587)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

window7からの移行

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・windows7に比べて起動が速くなった。bitlockerによるパスワード認証、指紋認証、携帯等による二段階認証等セキュリティが強化された。
・Onedrive等のクラウドに対応したソフトが標準装備されており、扱うデータの容量が大きくなり、ディスク容量を気にせずに業務ができるようになった。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・ダウンロードファイル等について一瞬どこに保存されたのかわかりづらく、ダウンロードフォルダやドキュメントフォルダ等はデスクトップにショートカットを作って開いているため、もう少しファイルの場所等をわかりやすくしてほしい。
・会社の設定かもしれないが、ファイルを削除するとごみ箱に残っていないため、誤って消したファイルの復旧が面倒。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・これまでは、頻繁に使うソフトは、デスクトップにショートカットを作って起動していたためデスクトップの画面が煩雑になっていたが、ドラッグ&ドロップで簡単にタスクバーに入れることができるため頻繁に使うソフトはタスクバーに入れることで、デスクトップ画面のアイコンの数が少なくなり画面がすっきりしたことで、正確性や作業効率が上がった。

閉じる

非公開ユーザー

その他製造業|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ショートカットが使いやすくなった

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・キーボードから絵文字を入力できる様になった
その理由
・ビジネスにおいても、メールでのやり取りは心のこもったコミュニケーションが要求される事がある。その時に絵文字は有効的だが、それが簡単に入力できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|品質管理|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

定番のOS

OSで利用

良いポイント

昔からの使用となり操作性も問題無く、新機能も慣れてきております。
ショートカットキーも豊富で時短に繋がり自分の好みにアレンジもしやすく自由度も高いです。
Excel、Word、PowerPointと仕事上の必須ツールを使用でき、客先もほとんどWindowsユーザーなので
大体のツールは相互に確認可能なのも良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(企画・計画・調達)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ずっとWindow10ならいいのに

OSで利用

良いポイント

WIndowsの歴史を振り返ると、しょっちゅうフリーズしたり青画面が出たりして泣かされていた頃がありましたが、それがまるで嘘みたいな安定したOSです。
さりげなくコントロールパネルもちゃんと残しておいてくれてありがとう!

続きを開く

非公開ユーザー

その他|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

代表的なOS

OSで利用

良いポイント

良いポイントですが、検索スピードが向上しサクサクなこと、スタートボタンが復活しタイトルメニューも使えるので、PCとタブレット切替も簡単なこと、あとマイクロソフトEDGeがシンプルで利用しやすい(今となってはExplorerはサポート終了)と思います。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

世界シェアNo1ソフト

OSで利用

良いポイント

WINDOWS7のサポートが切れるタイミングでWINDOWS10に切り替えました。今までのWINDOWSと同じ使い方なので、慣れている人は説明書を見なくても感覚で扱えると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

まだまだ使用しないといけないOS

OSで利用

良いポイント

Windows10のみしか受け付けない官公庁系の業務用にまだまだ残して使用しなければならないOSです。操作性も長く使ってきているので慣れがあり、直感で使用できるのが得におすすめです。
Windowsショートカットキーは考えずに使えるようになると大変便利で、Windowsキー+「R」のファイル名を指定して実行は私にとってなくてはならないコマンドになっています。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

現段階での不安点をほぼ解消した安心感あるOS

OSで利用

良いポイント

以前利用していたOSに比べてセキュリティ対策は格段にレベルアップしていると感じます。
IS管理者も管理部門の作業工数は大きく減り、基本的にはMicrosoft側の対応に準じた社内コントロールだけで十分になったと聞いています。ユーザーインタフェースが多少なりとも変わる事で一時的な戸惑いは発生するが、それに慣れるのにも大して時間は要しませんでした。

続きを開く

非公開ユーザー

大学|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

2022年時点でWindows OSといえばこれ

OSで利用

良いポイント

2022年時点においては定期的なアップデートがあり、脆弱性にも随時対応してくれるところが良いです。また、操作も直感的にできるため、あまり困ることはありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰もが知っているOSですが

OSで利用

良いポイント

このOSについては、誰もがご家庭でも仕事でも使用していると思いますので、一般的なレビューというよりは、システム屋から見たレビューを記載します。
まず、ユーザインターフェースについては、これまでのWindows OSの中では一番洗練されてきた思います。
理由は、スタートメニューにしても、見たいものを表示する/しないが設定で割と自由に調整できますし、前のOSでもありましたが、画面上のアニメーション(移動時にウィンドウ内を表示するとか、メニューのプルダウン、画面が消える時など)が結構細かく調整できる点は好きです。
これらは、家庭で使う分には面白機能として使えますが、ビジネス上では無駄なアクションになりますので、調整出来ることで様々な環境で使いやすく設定できると思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!