非公開ユーザー
電気|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)
OSで利用
良いポイント
・パソコン・OS・インターネットといえば、真っ先に思い浮かぶ。
・昔から使っている人も多いであろうことから、何かあった時の対処法もネットで容易に検索可能。
・今ではChrome OS・MAC OSなど、様々な OSが登場しており、個人利用する分には問題ないかもしれないが、企業利用の観点からだと、互換性等も踏まえるとWindows1択ではないか。
・また、アプリを導入する必要があるが、iPhone等と連携できる点もお大きい(当社の場合はiPhoneを社用携帯として利用しているため)。
改善してほしいポイント
・大きくUIが変わったことから操作に戸惑った人も多いWindows8から、馴染み深いUIにアップデートされたことは高評価。
・一方で、Windowsの利用者数が多いためか、Windows自体のヘルプ機能等は乏しい(コントロールパネルの探し方等)ものと感じている。
・また、機能が充実化したせいか、アップデートが重たくなったのではと感じており、アップデートの都度、ハードへの影響等が蓄積されてPCの寿命が縮まっているのではないかと懸念しているため、この点を改良していただきたい。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・今では、全社員がノートPCであり、そのノートPCを常にに持ち運んで会議等が行われるため、起動速度向上・適用アプリケーションの範囲拡大等を踏まえると、現在の新しいワークスタイル(いわゆるデジタルトランスフォーメーションの実現)に大きく寄与しているものと考えている。
・ひと昔前には、Windows Vistaといった今の若い世代の人は知らないであろう黒歴史と言える時代があったが、そこから大きく改善されているため、現行の延長線上で発展していっていただきたい。