Windows 10の評判・口コミ 全725件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (541)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (237)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (587)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

電気|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

IT・パソコン界の圧倒的インフラ

OSで利用

良いポイント

・パソコン・OS・インターネットといえば、真っ先に思い浮かぶ。
・昔から使っている人も多いであろうことから、何かあった時の対処法もネットで容易に検索可能。
・今ではChrome OS・MAC OSなど、様々な OSが登場しており、個人利用する分には問題ないかもしれないが、企業利用の観点からだと、互換性等も踏まえるとWindows1択ではないか。
・また、アプリを導入する必要があるが、iPhone等と連携できる点もお大きい(当社の場合はiPhoneを社用携帯として利用しているため)。

改善してほしいポイント

・大きくUIが変わったことから操作に戸惑った人も多いWindows8から、馴染み深いUIにアップデートされたことは高評価。
・一方で、Windowsの利用者数が多いためか、Windows自体のヘルプ機能等は乏しい(コントロールパネルの探し方等)ものと感じている。
・また、機能が充実化したせいか、アップデートが重たくなったのではと感じており、アップデートの都度、ハードへの影響等が蓄積されてPCの寿命が縮まっているのではないかと懸念しているため、この点を改良していただきたい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・今では、全社員がノートPCであり、そのノートPCを常にに持ち運んで会議等が行われるため、起動速度向上・適用アプリケーションの範囲拡大等を踏まえると、現在の新しいワークスタイル(いわゆるデジタルトランスフォーメーションの実現)に大きく寄与しているものと考えている。
・ひと昔前には、Windows Vistaといった今の若い世代の人は知らないであろう黒歴史と言える時代があったが、そこから大きく改善されているため、現行の延長線上で発展していっていただきたい。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

良く使われる万能なOS

OSで利用

良いポイント

Windowsを使うユーザーが多いので公私ともに使いやすい。どんどん進化しており操作性などストレスなく使えている。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

不具合多いOS

OSで利用

良いポイント

良い意味で7を使いやすくしたOS。従来のコントロールパネル、設定はスッキリしている。コルタナも「ファイル名より指定して実行」より使いやすく、アプリの検索に便利

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

なんだかんだでWindows

OSで利用

良いポイント

古参ユーザーと新規ユーザー両方にバランスのとれたインターフェースだと思います。随分簡単になりました。
また、タブレットモードとの親和性は高くなり、Windows8時代の「別のデバイス」という感じはなくなったと思います。
そのため、とくにキーボード取り外し式のノートPCをタブレットモードで簡単に打ち合わせ、など機動力向上にも寄与してくれています。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

史上最高のWindowsは伊達じゃない

OSで利用

良いポイント

人によっては酷評されているところもあるけど、見るところを見れば、きちんと正統進化しているのがわかる。
Windows8から進められてきたコントロールパネルからの脱却が順調に進められている。ここまで来ればほぼ設定アプリだけで完結できる。内容によってはコントロールパネルに頼らなければならないものもあるが、普段使いの中では大体事足りるだろう。
初期インストール時間もかなり短縮された。インストール〜アップデートまでのプロセスはかなりの安定感を実感できる。

続きを開く

非公開ユーザー

世界真光文明教団|組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

柔軟にリカバリーできるOS!

OSで利用

良いポイント

Windows10では、インターネットから無償でダウンロードできるメディアクリエーションツールを用いて、Windows10のインストールディスクを作成することができます。この方法を用いることで、大半のPCに、容易にWindows10をインストールすることができるようになりました。これにより、リカバリーなどをする際、わざわざインストールディスクを探し出さなくても、あるいはインストールディスクを失くしてしまった場合でも、手軽にインストールディスクを作ることができるようになり、作業効率が向上しました。また、Windows10では、Windows10より前のOSで発生していた、メーカー製品に依存する問題(ドライバーの不具合や特定のソフトの相性問題)も解決されました。PCをリカバリーする際や新規インストールする際は、是非ともWindows10をインストールするのがお勧めです。

続きを開く

非公開ユーザー

官公庁|その他一般職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

不可欠な基盤です

OSで利用

良いポイント

言わずと知れた最も普及しているOSで,基本的にほぼ全てのソフト等もこれに合わせた仕様で作られているため,どの作業を行うにしても欠かせないものです。

続きを開く

非公開ユーザー

保険|財務|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最新のOSなので安心して使えます。

OSで利用

良いポイント

windows10は仮想デスクトップになっており従来に比べて大分すっきりと見やすくなっています。また一覧メニューとタイル式の両方が使えるのも良いところです。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|ITアーキテクト|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定している

OSで利用

良いポイント

今までの操作性は失われずに、今まで使っていたOSに比べて安定/完成形へ近づいた気がする。Hyper-Vの機能などもあり少し別OSを確認したい時にも便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一番優れたOS

OSで利用

良いポイント

利用できるアプリケーションが多彩
ビジネスに必須なオフィスツールとの相性がいい
OSが安価でセキュリティが堅牢

続きを開く

ITreviewに参加しよう!