Windows 10の評判・口コミ 全721件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (537)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (236)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (148)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (25)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (583)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今は一番使いやすい

OSで利用

良いポイント

現在業務で使っているPCのほとんどはWindows10を利用しており、社内でも9割以上の人がこちらを利用しております。
セキュリティアップデートも適宜更新され、セキュリティ面等でも安心して利用できる製品です。最近はWindows10があれば他のソフトがいらないくらいまで機能拡充されつつあるので、今後に期待です。

改善してほしいポイント

コントロールパネルやプログラムの機能がどこにあるのか分かりにくくなった。よく使う機能はバージョン毎で変更しないで欲しい

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

協力会社さんに端末を用意してもらう際に準備で困ったことはありません。また、様々な他ベンダーさんの端末を準備いただいてますが、Windows10端末を準備できなかいことはなく、業界のスタンダードとなっています。
普段からWindows10端末を使ってる方がほとんどなので、使い方の説明、教育、その他もとくに必要ないためとても扱いやすいです。

閉じる

非公開ユーザー

鉄・金属|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

標準的なOSとして社内利用できています。

OSで利用

良いポイント

マイクロソフト製ということで安定的に業務で利用ができています。社内セキュリティの対応としてISMSの対応策として最新パッチの更新やセキュリティ更新が安定的に行えますので、社内のセキュリティには必須のOSだと思います。
あわせて汎用OSとして社員のほとんどが利用できている点がシンプルですが、大きなメリットの一つだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスに不可欠なOSです。

OSで利用

良いポイント

Windows7からのアップグレードで使用しています。
アップグレードするにあたり互換性を懸念していましたが問題なく使用できています。

動作自体も安定していてとても使いやすいです。
また、使用ユーザー数が多いので不具合があった場合も検索すればすぐに情報を得ることができるのはメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

慣れた操作性、使いやすさ、覚えやすさの代表格

OSで利用

良いポイント

これまで販売されたOSの中で最長のリリース(サポート期間)と旧OSとの相性の良さから、安心して開発に使えるOSだと思います。
Windows11が販売されたことで影が薄くなりましたが、使い勝手がだいぶ変わることや対応ハードの少なさから10より使える範囲が狭まることで社内開発、協力会社さんへの普及がとても難しい状況です。
※特に新規参入の協力会社さんへの開発環境普及が難しい
このOSの最大良さは導入の敷居の低さにあります。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多少の不満はあるがビジネスには必須

OSで利用

良いポイント

ビジネスでデータをやり取りする際に使うオフィス系のソフトは、マイクロソフト純正ということもあり、Windows環境で動かした方が安定します。Mac環境だと文字化けやレイアウトの崩れなどがあり、ストレスに感じることがあります。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

世界標準

OSで利用

良いポイント

世界で標準の為、様々な書籍や情報がそろっているため、何も知らなくても初めてのWindowsでも困る事がない。また標準であるため多種多様なソフト、ハードに対応しているので企画が合わない等のトラブルがゼロ。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

圧巻のシェアをOS

OSで利用

良いポイント

日々使いやすさが進化しているため仕事でもストレスフリーで使用することができます。不具合があっても迅速にアップデートされるため安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|その他専門職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定していて任せられるOS

OSで利用

良いポイント

やはりスタートメニューが復活して、システム設定などの毎日使うわけではない機能やソフトを使用する時に圧倒的に使いやすいです。Windows8の時のアプリ一覧みたいなやつはiPhoneみたいにわかりやすいならいいですが、とても使い勝手が悪かったです。また、画面を同じサイズのウィンドウで分割できるスナップ機能もたまに使うので、2分割と4分割で使い分けれるようになったのも重宝しています。teams、word、Edgeなどを中心に使っていますが、自分の業務内ならば大型デスクトップで使っているので、どれも十分な大きさで表示してくれます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最も企業活動に適したOS

OSで利用

良いポイント

近年のOSで最も安定しています。Windows7以降に見られたタッチ操作に特化したUIは褒められるものではありませんでしたが、10ではよりどちらの操作にも適したインタフェースに進化しています。
また、無償でメジャーバージョンアップできたりと、機能改善に紳士に取り組んでいる印象を持ちます。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

互換性も問題なし

OSで利用

良いポイント

最も使われているOSであり、数多くの業務アプリケーションが動作していますが、旧OSからのバージョンアップに当たっては懸念された互換性の問題はほとんど発生していません。標準のセキュリティソフトであるMicrosoft Defenderは他のセキュリティソフトと比較しても脅威検出レベルに遜色はありません。Active Directoryを軸としたクライアント管理は、色々な外部ツールとも連携可能で、グループポリシーの活用により、設定の一括変更なども可能です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!