Windows 10の評判・口コミ 全725件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (541)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (237)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (587)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

コダマインフラサービス株式会社|設備(建設・建築)|人事・教育職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Win10で終わりではなかったのか…??

OSで利用

良いポイント

サポート終了によるWin7からの買い替えです。
Win10で最終形態と聞いていたので、本まで買って機能を使いこなせるよう準備していたのに、Win11が!?
Win10で十分です。これ以上、必要ないです。
Win10の良いポイントは、スタートメニューが見やすくなったことですね。あとはOne Driveが入っているので、
スマホと連携させれば仕事もスムーズになります。

改善してほしいポイント

元々Win10で終了と言っていたのだから、サポート終了によるWin11へのアップグレード案内は止めて欲しいです。
希望者制がいいです。
Win10の改善ポイントとしては、勝手にアプリが追加されている気がするのですが、必要なものは自分で探すので、
勝手に追加する機能は消して欲しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Win7に比べて、起動時間が短縮された気がします。データ比較だと4倍近い差があるとのことです。ちょっとした
ことですが、毎日のことなのでストレスが減りました。

検討者へお勧めするポイント

Win7より起動が早く、Win8や8.1を飛ばしてWin10にするのがベストですね。

閉じる

非公開ユーザー

その他サービス|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定して使えるバージョンになりました

OSで利用

良いポイント

7のサポートの延長も見えてきて、試験的に導入しました。
以前に比べて動作が最適化されたのか、さくさくと動作します。
スタートのアイコンから各アプリケーションへのアクセスもしやすくなったと思います。
よく使う項目は別のウィンドウにまとめておけるのもいいところだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

一般ユーザー向けの非常にユーザーフレンドリーで安定したOS

OSで利用

良いポイント

Windows 10は、整理されたUIで使いやすいです。
Windows 7と比較してアップグレードされたセキュリティを提供し、以前のバージョンからの脆弱性を排除しています。

続きを開く

非公開ユーザー

貸金業、クレジットカード|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

感覚的に使いやすいインターフェース

OSで利用

良いポイント

よく使うアプリケーションのアイコンを画面の下や右に常時表示できているので、複数のアプリケーションを使った仕事の際に便利です。
特にマイクロソフト製のアプリケーションをよく使うので、安心して利用できるOSと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

その他教室・スクール|その他専門職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windows11が出たが、まだまだ現役

OSで利用

良いポイント

2015年の登場から7年近くが経過していますが、機能やUIにはまったく古さを感じさせません。とても安定して動作しており、OSが原因でトラブルが起こるようなことも、これまでほとんどありませんでした。
Windows11が出ていますが、UIが大きく変わっていますし、安定性の面でもまだ不安がありますので、まだまだWindows10に頑張ってもらおうと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

非常に安定して軽量なOS

OSで利用

良いポイント

とても安定したOSです。Windows10になってからフリーズやブルースクリーンを見たことがありません。非常に動作が軽いです。過去のWindowsは動作が重いバージョンもありましたが、10年前のメモリ4GBマシンにインストールしてもイマドキのマシンと遜色なく動作しています。Microsoftがセキュリティ面に注力しているのも安心ポイントです。UIもだいぶ洗練されて分かりやすくなりました。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定してビジネス利用できる標準OS

OSで利用

良いポイント

WINDOWSの歴代OSの中でもセキュリティに配慮されている上に、動作が軽い。
システムアップデート更新回数が上がり、セキュリティも随時更新される。
外部のセキュリティソフトを入れなくても、標準ファイアーウォールである程度保護されている。
UIも洗練されて操作感がスマートフォンに近くなった。タッチパネル付きPCで10を使うと利便性が更に上がる。
よく比較されるMacと比べると、利用者が設定を変更できる範囲が広い。不要な標準アプリをバッサリ削除したり、細かな設定を変更して軽量化したりなど、自社仕様にカスタマイズできる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

「Windows 10」のレビュー

OSで利用

良いポイント

体感として、世界共通でスタンダードになっているOSだと思っている。大概のトラブル、操作において困っている事は(例えばプリンター設定やソフトのインストールなど)、身近な人が解決方法を知っている事が多いし、ネットにも多数の方法が調べられることは大きなメリットだと思う。自宅で使っているMac OSと比べるとその差は歴然・・・。

続きを開く

非公開ユーザー

その他の化学工業|経営・経営企画職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

仕事に適した定番OS

OSで利用

良いポイント

オフィス製品以外も含めた様々なインストールプログラムの起動がはやいので、仕事をする際にストレスなくプログラムを使用できます。

続きを開く
吉田 陽一

吉田 陽一

フリーランス|放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定性が高くユーザーの教育コストが低い世界標準のOS

OSで利用

良いポイント

Widnows10の優れている点は、過去のWindowsとUIの互換性を最大限維持していること、ソフトウェアや周辺機器の互換性も原則保ち続けていること、そしてWindows系列のOSのユーザーが多いことは習熟のための教育コストを低く抑えることが可能だ、ということです。
企業が業務でPCを使う際、Windows10は上記の3点で大きなメリットを持っていると考えます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!