Windows 10の評判・口コミ 全721件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (537)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (236)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (148)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (25)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (583)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

名前はWindows10でも中身は様々なWindows10

OSで利用

良いポイント

Windows8で廃止されたスタートボタンの復活。これがWindows10最大の功績です。
また、Windows10のライセンスがあれば、最新バージョンのWindows10にアップデートできることもWindows10の良いところです。最新バージョンが利便性はもとより、セキュリティアップデートもされていますので、昨今の多様なセキュリティ問題に対応することができます。

改善してほしいポイント

Windowsの歴史からやむなしかもですが、設定画面で迷子になります。
Windows7までのWindowsに親しんだ人は、無意識に「コントロールパネル」から設定を探すかと思いますが、
Windows8で「設定」ができて、そこからも同じことができるケースがあります。
Windows10はWindows8の「設定」を踏襲しつつ、改善されてますが、まだまだといった感じです。
結局、コントロールパネルから探した方が早いことや、「設定」から操作しても、結局コントロールパネルの機能が呼び出されたりするので、どこから操作しているのか分かりにくく迷子になってしまいます。
次期Windows11ではこのあたりの改善に期待してます。
また、Windows10はおおよそ年2回バージョンが更新されるため、更新されていないWindows10はWindows10であってもEOL(サポート切れ)になってるケースもあります。ソフトの対応OSも細かい記述では、「Windows10(20H2)」などこのバージョンを記載していることがあり、ソフトベンダ側も同じOSとしてサポートすることに苦慮を感じてるように思えます。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Windows10はWindows7とは異なりマットなアイコンやUIになりました。
このおかげで、Windows7の3DグラフィックUIより使う色情報が減りました。
そのため、リモートデスクトップで通信されるデータ量も減り、リモートデスクトップ通信が快適になりました。
昨今のテレワークを支える礎として、先見の明があったのかわかりませんが、日々のテレワークに非常に貢献しています。

検討者へお勧めするポイント

あと1年は(2022年内は)Windows10がベストな選択です!(Windows11はまだ早い)

閉じる

非公開ユーザー

食料品|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

事務系PCのスタンダード?

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・多くのソフトやツールが用意されている
・標準でアンチウイルスを搭載している
その理由
・汎用性が高いため、おおよそのことはできるようになると思います。
・最悪、アンチウイルスがインストールしていないとしても防衛策があるので怖さが少ない

続きを開く

非公開ユーザー

ネッツトヨタ山陽株式会社|自動車・自転車|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

OSといえばマイクロソフト

OSで利用

良いポイント

Windows7からWindows10にかわりました!7から使い方もさほどかわらず、若手から高年次スタッフ誰でも使いこなせるのが良いポイント。左下のスタートアップボタンがあるのが○アプリをさがしやすいです!マイクロソフト社なのでセキュリティの面でも安心です。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザーフレンドリーかつ動作スピードを進化させている

OSで利用

良いポイント

Win10はとにかくユーザー目線で簡単に処理できるように向上し、体感としても起動も動作も速くなった。特にWin8でなくなったスタートメニューの中の設定ボタンが便利で、各設定をする場所を探すことが困難だったが、これにより簡単になった。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

今は一番使いやすい

OSで利用

良いポイント

現在業務で使っているPCのほとんどはWindows10を利用しており、社内でも9割以上の人がこちらを利用しております。
セキュリティアップデートも適宜更新され、セキュリティ面等でも安心して利用できる製品です。最近はWindows10があれば他のソフトがいらないくらいまで機能拡充されつつあるので、今後に期待です。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

標準的なOSとして社内利用できています。

OSで利用

良いポイント

マイクロソフト製ということで安定的に業務で利用ができています。社内セキュリティの対応としてISMSの対応策として最新パッチの更新やセキュリティ更新が安定的に行えますので、社内のセキュリティには必須のOSだと思います。
あわせて汎用OSとして社員のほとんどが利用できている点がシンプルですが、大きなメリットの一つだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|総務・庶務|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ビジネスに不可欠なOSです。

OSで利用

良いポイント

Windows7からのアップグレードで使用しています。
アップグレードするにあたり互換性を懸念していましたが問題なく使用できています。

動作自体も安定していてとても使いやすいです。
また、使用ユーザー数が多いので不具合があった場合も検索すればすぐに情報を得ることができるのはメリットです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

慣れた操作性、使いやすさ、覚えやすさの代表格

OSで利用

良いポイント

これまで販売されたOSの中で最長のリリース(サポート期間)と旧OSとの相性の良さから、安心して開発に使えるOSだと思います。
Windows11が販売されたことで影が薄くなりましたが、使い勝手がだいぶ変わることや対応ハードの少なさから10より使える範囲が狭まることで社内開発、協力会社さんへの普及がとても難しい状況です。
※特に新規参入の協力会社さんへの開発環境普及が難しい
このOSの最大良さは導入の敷居の低さにあります。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

多少の不満はあるがビジネスには必須

OSで利用

良いポイント

ビジネスでデータをやり取りする際に使うオフィス系のソフトは、マイクロソフト純正ということもあり、Windows環境で動かした方が安定します。Mac環境だと文字化けやレイアウトの崩れなどがあり、ストレスに感じることがあります。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

世界標準

OSで利用

良いポイント

世界で標準の為、様々な書籍や情報がそろっているため、何も知らなくても初めてのWindowsでも困る事がない。また標準であるため多種多様なソフト、ハードに対応しているので企画が合わない等のトラブルがゼロ。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!