矢部 恒夫
広島修道大学|大学|人事・教育職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
OSで利用
良いポイント
Windows10から検索用ブラウザーがEdgeに切り替わり、検索速度や精度がかなり上った。また音声で何でも尋ねられる「コルタナ」も業務で必要な情報を口で尋ねると、すぐに検索してくれるので使い勝手は良い。Windows8では消滅していたスタートボタンが再搭載されており、プログラムの起動や電源オフができるようになった。全体的に動作が高速化し、作業がスムーズになった。
改善してほしいポイント
使える機能が多すぎて、何を動かせば一番生産性や能率が上がるのか、すぐにはわからないのがデメリット。簡単な指南書なども販売されているが、それでも難しい。またアップデートが月に何回か自動で入るが、その更新時間にものすごく時間がかかるのも改善点。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
研究職等仕事上、複数の論文や資料を同時に読み込みながら整理を進める必要があるが、そのときには仮想デスクトップが非常に役に立っています。ボタンひとつでデスクトップ画面が切り替わるため、マルチタスクの作業には重宝する。また頻繁に使うフォルダはクイックアクセスにピンどめしておけば、すぐにファイルが開けるので、作業効率が大幅にアップした。
検討者へお勧めするポイント
仮想デスクトップをうまく使おう