Windows 10の評判・口コミ 全721件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (537)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (236)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (8)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (148)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (25)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (583)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

Uemura Yuta

IP FORWARD株式会社|会計、税務、法務、労務|法務・知財・渉外|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

最後のWindows

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最後のWindowsということになっていて、今後買いなおす必要はありません。今まで通りか、それ以上に機能のアップデートもあるので、安心です。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

昔は、エラーが多発して、運が悪いとブルースクリーンに突入。PCのメンテで半日潰れるということもありましたが、もはやそのような話は過去のものです。
ただ唯一。フルHD環境ではフォントの描画が相変わらず弱い。4kではスケーリング設定と相まって改善されるようです…。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

一般的なビジネスPCにおいては、やはりWindowsが標準的なものです。完全にインフラと化していますので、このOSなくしてビジネスを遂行することはできない不可欠のものです。

閉じる

非公開ユーザー

crowdfund.tokyo|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

謎のブルースクリーンがなくなりました

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

win7を使用していたときは、月に1回、多い時は毎週のようにブルースクリーンが出ていましたが、win10に入れ替えてからはブルースクリーンが出なくなりました。
セキュリティ面も強化され、安心感のあるOSになりました。

続きを開く

村井 健一

フューエルインジェクション株式会社|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今までで最も安定しているWINDOWS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今までのウィンドウズからの大きな違い、私がもっとも良いと思った点はPCの初期化のやりやすさです。
私は動作が重くなったり不安定になった時はすぐ初期化するのですが、これまでのウィンドウズだと、OSディスクを家のどこかから探し出して起動時にタイミングを見計らってF〇を押してあれやこれや見慣れない画面を触ってディスクを入れてドライバディスクからインストールして再起動してまたインストールして・・・。
という非常に面倒な作業を経ていましたが、だれでも簡単にできるような仕組みになりました。
まあ最も動作の不安定になりにくさもかなり改善されているのもすごい良い点です。

続きを開く

非公開ユーザー

リース・レンタル|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

業務上必要不可欠なOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows 10 になりWindowsアップデートすれば、サポートが切れることがなくなり継続利用できるようになったのは、非常にメリットを感じます。

続きを開く

前田 雄太

まんがたり|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

パソコンをビジネスで使いたいならこのPCがよい

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ほとんどの大手企業ではWindowsが使われているし、小さな会社でもIT企業でこだわりがない限りはWindowsなので、覚えて損はない。操作もシンプルで直感的に使えるし、音声アシスタントもあるので声で操作も可能

続きを開く

播磨 駿

株式会社HAYASE|その他教室・スクール|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デファクトスタンダードOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

デスクトップOSとしてゃ圧倒的なシェアを誇り、あらゆる分野でWindowsでとりあえず動くアプリケーションばかりです。
シェアが大きいのは何より良いことです。
当方はLinuxが普段遣いのデスクトップOSで大変気に入っておりますが、Widdows10は特定のアプリケーション動作のために必須であるために、仮想OSとして動かしています。
逆にWindows10もLinuxコマンドがWSL2でネイティブ動作したりと、相性も良くなってきており、正常に進化しているところも素晴らしいです。
安定性も申し分ないでしょう。

続きを開く

太田 廣典

宮城ドローンスクール|その他教室・スクール|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安定性が高くなって使いやすい

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows10に更新してから、OSが原因と思われるブルースクリーンはほとんど発生していません。安定して使えるし、更新によって機能も拡張していき使いやすさが増しています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|品質管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

研鑽されていくOS

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

かつてのバージョンアップを繰り返してきた中ではWindows7が至高と思っていた時期がありましたが、Windows10への乗り換えが低価格で実現できたことからアプデを実行、仕様してみるとWindows7より更に使い勝手(シンプル化、UIの最適化)が行われていました。現在では(サポート終了問題もありますが)利便性において7に戻ることは出来ません。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社モリタ|総合卸売・商社・貿易|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

慣れてしまえば

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

7などから比べて標準で使えるツールが増えている。
今まで7だったのでならないことはあるが、慣れてしまえば問題なくつかえる

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|生産管理・工程管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

安心してビジネスに使用できます。

OSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

普段業務を行っているうえでは、大きな問題がなく安定して使用できています。
Windows8.1では各アプリケーションの検索がめんどくさかったですが、スタートボタン復活により、アクセスしやすくなっています。
ストレスなく基本的な作業ができているのでとても使いやすいOSだと思います。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!