Windows 10の評判・口コミ 全725件

time

Windows 10のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (119)
    • 非公開

      (541)
    • 企業名のみ公開

      (65)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (92)
    • 飲食・宿泊

      (6)
    • サービス

      (36)
    • IT・広告・マスコミ

      (237)
    • コンサル・会計・法務関連

      (12)
    • 人材

      (9)
    • 病院・福祉・介護

      (23)
    • 不動産

      (12)
    • 金融・保険

      (19)
    • 教育・学習

      (36)
    • 建設・建築

      (22)
    • 運輸

      (7)
    • 製造・機械

      (149)
    • 電気・ガス・水道

      (4)
    • 農林水産

      (4)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (10)
    • 組合・団体・協会

      (15)
    • その他

      (26)
    • 不明

      (6)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (587)
    • 導入決定者

      (40)
    • IT管理者

      (96)
    • ビジネスパートナー

      (2)
    全てのチェックを外す

並び順

樋上 敏志

くりたか物産株式会社|通信販売|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

windows10についてのレビュー

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIが好き
・だいたいのソフトが問題なく使える
その理由
・Windows7と比べると直感的に操作できるUIになり使いやすくなった

改善してほしいポイント

Windows7よりはかなり直感的なUIになりましたが、まだ少しわかりにくい部分がありますので、この路線でもっとブラッシュアップしていただければより良いものになると思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

スタート画面がカスタマイズできるので、デスクトップにファイルを置く必要がなくなり整理されたことで、作業効率が上がりパソコンの立ち上がりなどの動作も若干早くなった気がします。

閉じる

非公開ユーザー

プラスチック製品|会計・経理|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

通常のビジネス利用であれば、ほぼこれ一択

OSで利用

良いポイント

OSとしてのシェアが圧倒的で信頼感がある。
Windows7・8など旧バージョンと比較しても機能面で大きな隔たりはなく、ほとんど違和感なく移行できた。
対応しているソフトも多く、クリエイティブ分野でもない通常のビジネス利用を想定するなら、ほぼこれ一択と思われる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Windows11と比較して

OSで利用

良いポイント

Windowsの歴史の中で特に長い期間存続していたOSとして、ある種完成していたと感じます。Windowsアイコンを基点にして、メニュー画面やシステム画面のアイコンが少なかったWindows8と比べると、設定がとても凝縮されていたので、利用するユーザー簡単とシステムの管理者の利便性を兼ね備えている点が良かったです。
WindowsはWindowsAppleはMacでイメージがありますが、Windows11はどちらかというとユーザー寄りにシフトしたと思います。
そのため、システム管理の視点では、若干とっつきづらい印象があることや、システム的に対応しているかの検証の煩わしさが大きいです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社メタルアート|自動車・輸送機器|社内情報システム(その他)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

使い勝手の良いOS

OSで利用

良いポイント

Windows8に比べれば、見た目が操作性の良かったXPや7に似たものに戻ったので、操作しやすい。仮想デスクトップも使いこなせば、分野の違う作業を簡単に切替できる。開発しやすいディスプレイ配置にしている間に、別の問い合わせ対応をする際に複数デスクトップ切替など。

続きを開く

非公開ユーザー

NPO|その他一般職|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会社でのメインパソコンのOS

OSで利用

良いポイント

様々なソフトウェアが使用可能であり、
ノートパソコン、デスクトップパソコンと用途によって
様々なパソコンに導入が可能であり
インターネットで検索をかけると大抵の情報は出ているため
問題解決の際にも非常にWindows10は便利である

続きを開く

非公開ユーザー

コンビニ|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マウスとの相性が良いOS

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・パソコン初心者にも優しくマウスでの操作との相性が良い
その理由
・マウスだけで大体の操作ができる
右クリックメニューの配置がとても見やすく
やりたいことが直感的に操作できる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

歴代安定度NO1のOS

OSで利用

良いポイント

これまでWindowsが世の中に出てからずっと使ってきましたが、起動は早く、安定しているのがWindows10ですね。
11では、まだ安定していない部分があるので、洗練されたWindows10が良いです。
Windows7で稼働していたソフトや業務アプリケーションが殆ど動作するのも良いですね。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|20-50人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

安定のOS

OSで利用

良いポイント

Windows XPからWindows 7へと置き換わり、その次がWindows 10へと置き換わった。最も重視されるのは安定性で、Windows XPからWindows 7への置き換えの際も最も重視され、安定性が高い事でサポート終了後でも利用可能であった。Windows 7からWindows 10への置き換えでも安定性が重要であったが問題なく利用できる。それに伴いWindows 11への置き換えは現時点では考えにくい。

続きを開く

大貫 龍平

住商ビルマネージメント株式会社|不動産賃貸|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Window8.1より使いやすいと感じる

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・前まで利用していたWindows8.1よりスタートメニューが使いやすい点
・クラッシュなどの頻度も低いので安心して利用できる点
・もはやメジャーなOSのため、不明点があればWebで検索すれば多くの情報を入手できる点

続きを開く

非公開ユーザー

医院・診療所|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

動きがスムーズで使いやすい。

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・使いやすい。
・汎用性が高い。
その理由
・Windows95からの操作性が大きな変化なく使いやすい。
・いろいろなソフトが使える。周辺機器も多い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!