非公開ユーザー
一般機械|論理・回路設計(デジタル)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
特に不満点なく利用できる
OSで利用
良いポイント
現在は無償でアップグレードできるため、アップグレードしてみました。
特にwindows10と比べて大きく変わったところはデザインくらいかなと思います。
Windows 11の 良いポイントですが、私はスナップ機能と呼ばれる機能を非常に愛用しています。
スナップ機能とは、従来、ページ右上に、閉じる、拡大縮小などがありますが、その拡大縮小の上にマウスを持っていくと、
デスクトップをあらかじめ分断したようなレイアウトが出ってきて、二分割から四分割まであります。
今までは、そのページごとに個別で大きさを調整してましたが、ワンクリックで設定できるようになりました。
PDF,PLCを両方見たい場合や、モニターとして複数のカメラを見たい場合など、非常に重宝できると思います。
改善してほしいポイント
windows11自体の欠点ではないですが、現在でも、いまだにwin11に対応してないアプリケーションがちらほらあるという事です。
また、一定期間過ぎると、win10に戻すことが難しくなってしまいます。
私は、上記の件で、一回だけ躓いてしまいました。会社で使用したいアプリケーション
を使用できなそうだっので、別のアプリを使用しました。
知識不足だったのであれですが、戻す可能性のある方は、早めに戻す意識が必要です。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
流れに乗ってアップグレードをしたので、問題解決は、特になかったです。
デザインが変わったのでお好みでein10かwin11で選べばしばらくは良さそうです。
ただ、少しだけ速度が速くなったような気はします。