Windows 11の評判・口コミ 全40件

time

Windows 11のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (25)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (12)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (25)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Mac風になったもののレイアウトは綺麗に

OSで利用

良いポイント

ピン留めメニューのアイコン表示が大きくなり、パッと見で非常に分かりやすくなった。また、スナップ機能でウィンドウの見やすさを保てるようになった。

改善してほしいポイント

設定を変えれば多少解決されるものの、UIがMac風になりWindows 10までのユーザーとしては操作に慣れるまで時間がかかった。また、ペイントやメモ帳のレイアウトが変わったのも使いづらくなり残念。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

画面の整理がしやすくなり、操作性が大幅に向上した。その結果、スムーズに業務を進められるようになった。

閉じる

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ウインドウのレイアウトなど細かい配慮がありがたい

OSで利用

良いポイント

Windows10までは最大化ボタンだった箇所にマウスオーバーすると、3分割など様々なウインドウレイアウトを選べるようになりました。沢山ウインドウを開いて比較しながら作業することが多いのできれいにウインドウを並べられて非常に便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|その他専門職|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

Windows10とは違うUIになったOS

OSで利用

良いポイント

・Windowsの最新版OSでサポートされている。
・よく使う機能がショートカットになった。
・タスクバー内の配置が左側から中央になったことで視線とマウスカーソル移動が少なくなりストレスが減りました。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

UIが大きく変更となったが慣れると使いやすいOS

OSで利用

良いポイント

Windows 10と比較して仮想デスクトップの作成・切り替えなどがショートカットで簡単にできるようになりました。また、Windowsターミナル、PowerShell 7などに対応し、エンジニアにとっては使用しやすいOSに進化したという印象です。

続きを開く

非公開ユーザー

衣服・繊維|社内情報システム(企画・計画・調達)|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

洗練されたGUIと操作性

OSで利用

良いポイント

Windows10と比べ、GUIがMacに近づいた感があります。
ビジネス系のWindows、自由な発想のMacというイメージが強かったですが、
ここにきて線引きが難しくなってきました。
特にOffice365のOneDriveとの連携箇所が非常に良いと思います。
基本、全自動でバックアップされる為、BCP対策として非常に優れています。

続きを開く

非公開ユーザー

ハワード株式会社|ファッション・洋服|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

まだまだバグ多し

OSで利用

良いポイント

最新OSというとUIが大幅に変更になり戸惑うこともあるのですが、設定を変えればWindows10とほぼ変わらないUIで利用できるので、その辺りは満足しています。
OS自体もそんなに重くなっている印象はありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

デスクトップ上でのタスクバーや右クリックの挙動が変わった

OSで利用

良いポイント

デスクトップのタスクバー内にある検索部分がWindows10と比較するとやや中央寄りになり、画面の左端に目を置かなくても良くなったので、余計な目線の動きは減ったように思います。
また、Windowsマークを選択するとショートカット(ピン止めアプリ)が15種類表示されるのでうまく使えればショートカットにもなる。

続きを開く

非公開ユーザー

NECフィールディング株式会社|ソフトウェア・SI|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

今後の細かい改良に期待

OSで利用

良いポイント

Teams筆頭にMicrosoft業務アプリも一新され、デザイン的な見方では、大分スッキリした印象だ。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows8の再来で良い点が見つからない

OSで利用

良いポイント

最新デスクトップOSということで、WSLとの親和性(改善)が早い&流行の生成AI(CharGPT)が使えるところが良い点です。
通常の操作性、業務的な機能感はさしてこれまでのOSと大差が無いと感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社アクロビジョン|ソフトウェア・SI|その他情報システム関連職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

デザイン面での変化

OSで利用

良いポイント

デザインが大きく変わりました。
初めて見た時はiOSの画面のような印象も抱きましたが、アプリがスマートなアイコンになり、作業しやすい見た目なのが良いです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!