Windows 11の評判・口コミ 全43件

time

Windows 11のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (28)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (13)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (27)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ゴム製品|経営・経営企画職|20-50人未満|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

新しいスタンダードOS

OSで利用

良いポイント

windows10が最終OSのはずだったが2021年にリリースされた最新OS。過去のOSより操作性、レスポンスがよくなったとように感じる。

改善してほしいポイント

スマホのようなUIになって直感的に操作しやすくなったように感じるが、カスタマイズ性が高くないので、細かいカスタマイズなどできりょうになるといい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

10から11に切り替えるにあたり、PCスペックが足らない、結局新しいOSリリースされた。。と、ネガティブな印象が強かったが、切り替えて、起動のスピード、安定稼働できるようになったことで、業務効率高くなったように感じる。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|20-50人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

もはやWindows 10マシンは使えません

OSで利用

良いポイント

Windows 11の優れていると思う点は、起動の速さ、セキュリティ強化部分ではないでしょうか。
ドメイン接続をしていますので、IDとパスワードを入力してログインします。IDについては、過去IDを記憶しているので実際にはパスワードだけですが、使用可能になる時間がWindows 10に比べて高速です。
また、セキュリティも強化されており、デフェンダーによる対策も十分だと思います。EDRとの組み合わせで、強固なセキュリティ対策が行えます。
標準で設定されるアプリケーションも使い勝手がよくなりました。特に、新しいSnipping Toolのメニュー配置と使いやすさはよいと思います。また、OSのアップデート作業も前OSと比較して頻繁に再起動が発生することもなく、コントロールできるのでよいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|論理・回路設計(デジタル)|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

特に不満点なく利用できる

OSで利用

良いポイント

現在は無償でアップグレードできるため、アップグレードしてみました。
 特にwindows10と比べて大きく変わったところはデザインくらいかなと思います。

 Windows 11の 良いポイントですが、私はスナップ機能と呼ばれる機能を非常に愛用しています。
 
 スナップ機能とは、従来、ページ右上に、閉じる、拡大縮小などがありますが、その拡大縮小の上にマウスを持っていくと、
デスクトップをあらかじめ分断したようなレイアウトが出ってきて、二分割から四分割まであります。
 今までは、そのページごとに個別で大きさを調整してましたが、ワンクリックで設定できるようになりました。

 PDF,PLCを両方見たい場合や、モニターとして複数のカメラを見たい場合など、非常に重宝できると思います。

続きを開く
向田 智代子

向田 智代子

AtrierEuphoria|ファッション・洋服|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スピードが格段に速くなりました。

OSで利用

良いポイント

Windowsシリーズをずっと使っています。
11になって各段にシステムのスピード、起動などが早くなり作業がしやすくなりました。
またアプリなどによって視覚的にも見やすくなり使いやすくなったと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ユニバァサル設計|総合(建設・建築)|その他の設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

OSとして大定番のソフトです

OSで利用

良いポイント

基本的にずっとウィンドウズを利用してきたので、特に違和感なく使用できています。これまでと比べて、より視覚的に分かりやすくなったのかな?という印象を受けます。感覚的なことですが,動作も軽くなったような気もします。また,今なら無償でアップグレード可能なため,セキュリティの面等で心配に感じることが多い方は,早めのアップグレードがおすすめです。

続きを開く
小澤 幸男

小澤 幸男

メゾン・ド・フルール|放送・出版・マスコミ|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スピードアップして使いやすくなった

OSで利用

良いポイント

起動やシステムスピードが格段に上がり作業をしやすくなった。またアプリのような画面表示で使いやすくなったと思う。

続きを開く
小澤 節子

小澤 節子

Atrier Wordsworth|その他教室・スクール|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

スマホ感覚で使える

OSで利用

良いポイント

スマホアプリのような感覚で視覚的にも使いやすい雰囲気になったと思う。
また何より、起動速度や作業速度などが上がり、アプリのダウンロードなどもわかりやすく使いやすくなった。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

多少のレイアウト変更はあるが特に意識せず使えます

OSで利用

良いポイント

Windows10から11にいつのまにかアップデートされてしまいましたが、ある意味こんな感じで半自動的にアップグレードしてくれたほうが助かります。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|その他一般職|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Windows10と比べて使いにくい印象

OSで利用

良いポイント

・タブレットのようなデザイン、使用感に変わっていて新鮮
・Andoroidアプリが使用できるようになった。
・スタートメニューが見やすくなった。

続きを開く
石岡 洋子

石岡 洋子

Atrierひまわり|その他教室・スクール|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

良い面も悪い面も両方ある

OSで利用

良いポイント

良い面はやはり動作が快適になったこと、スマホのアプリっぽい感覚で視覚的になれた感じで見れることかと思います。
デザインがとてもかっこよくなったので視覚的にもうれしいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!