Windows 11の評判・口コミ 全43件

time

Windows 11のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (28)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (13)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (9)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (27)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

路線変更?「普通」を変えようとするバージョン

OSで利用

良いポイント

これまでのWindows文化に拘泥せず、スマートデバイスに寄ったUIになっています。
OS基盤のUIはアイコニックなデザインとなっており、スマートフォン前提の文化に育った世代には取っつきやすいと思われます。
日本語では伝わりづらい機能もアイコン表現によって「ああ、あれのことね」と捉えやすいのは大きな改善でしょう。

改善してほしいポイント

わかりやすい表現とアイコンを主体にしたのはいいのですが、それ故にこれまで伝統的に用いられていたUIとはだいぶ異なる面も多く、これまでのWindowsに慣れているユーザーにはいささか面食らう部分もあると思います。
私もファイルの名前の替え方すら戸惑いました。
別にWindowsを使うためにWindowsを使っているわけではないので、OSのUI習熟をやり直すコストは無駄です。
クラシックUIをユーザーが選択できるようにしてほしいです。

タスクバーが下部固定なのも地味に不便です。

OnDriveやTermsとの親和性がやたら高く、利用者には便利でしょうが一切使っていないユーザーからすると煩わしいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

Windows10のサポート終了に備えるため、動作検証用に導入しました。
コンシューマーOSとしての完成度は高いと思います。今後以降にあたっての注意点や差異も十分評価できました。

閉じる

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

次世代の環境

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIが大きく変わっているが、感覚的にわかりやす。
・windows10からアップデートをしてもプリンター等のドライバーが消えない。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

試験的にアップデートしてみました

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エクスプローラーから写真を回転できる。
・タブレットモードでの動作がなめらか
・社内で動作しているシステムは当OS非対応のものが多いが、動作は正常にした。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!