Windows 11の評判・口コミ 全40件

time

Windows 11のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (25)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (6)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (12)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (1)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (8)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (25)
    • 導入決定者

      (4)
    • IT管理者

      (11)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

非常に使いづらいです

OSで利用

良いポイント

・Windows10からのアップグレードが簡単にできる
 設定を引き継いでくれる
・Androidアプリが使用できるようになった

改善してほしいポイント

・Windows11にアップグレードした、新規購入で最初からWindows11だった
 という端末にて、すでに共通で使用しているソフトとの互換性が悪く、
 Bluetoothマウスが使用できないという症状が多数発生した
・右クリックメニューや、設定の中身の配置などがWindows10から
 大きく変わっていて、問い合わせを受けた際に、画面の説明がしにくくなった

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

・OSアップグレードによって、マウスが使用できなくなるという症状が
 あるということを知ることができた
 次回アップグレードのタイミングでの事前対応項目として残せる
・誤ってアップグレードしても、ほとんどのソフトが使用できている
 新規購入や再インストール等の対応が不要だった

閉じる

夜桜 なの

NEET株式会社|その他|経営・経営企画職|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

どうもまだ使いづらい。なぜだか

OSで利用

良いポイント

最新OSだから最新の機能があるはず。
でも実際にはダークモードぐらいの機能しか特に使ってない感じ

スタートメニューへのアクセスはようやくフルキーボードでアクセスできるようになったが
それはピン止めしてあるアプリぐらいしかないのかな、という感じです。

続きを開く

市川 昌博

有限会社レン構造設計事務所|専門(建設・建築)|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

最新OSという安心感

OSで利用

良いポイント

やはり最新OSというセキュリティ面などのアップデートがあることへの安心感が一番だと思います。
仕事で使うパソコンの場合はセキュリティ対策は必須です。
私が良いと感じるのはその一点に尽きます。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

選択に迷ったらWindows11を

OSで利用

良いポイント

Windows10に比べGUIの操作性が分かりやすくなっていますが、慣れないとどこに何があるのかが分かりにくいという面もあります。逆に使いこなせるようになると、キーボード操作だけで素早く探せたりもします。
なおシステム要件としてセキュアブートやTPM2.0対応等が必要となるため、BIOSレベルでのセキュリティ機能も向上していることになります。

続きを開く

非公開ユーザー

進学塾・学習塾|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

可もなく不可もなく

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エクスプローラーのタブ機能
その理由
・複数のエクスプローラーを立ち上げる必要が無いので画面がスッキリしてとても良い。関連したフォルダーをタブで開き、それ以外のフォルダーはウインドウで立ち上げて、タブとウインドウの両方を使用するのが良いです。

続きを開く

伊藤 智史

株式会社河南安全自動車学校|その他教室・スクール|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

慣れの問題もあるが、少し使いつらい点もまだまだある

OSで利用

良いポイント

これまでなかった意欲的な機能として、Androidアプリが使えるようになりました。Androidアプリでなければならないという場面は多くはないですが、数多いツールを利用できるのでPC利用の幅が広がります。
アイコン中心のUIで、スマホなどになじみがある人には使いやすいと思いますし、タブレットPCなどで利用する際にも直感的に操作しやすくなったと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows10からの移行で各システムが動作するか検証

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Windows10から無償でアップグレードできる
・Windows10で動作していたドライバが使用できた
・Windows10より起動速度が速くなり、ソフトの起動など使用できるようになるまでの時間が減った

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

路線変更?「普通」を変えようとするバージョン

OSで利用

良いポイント

これまでのWindows文化に拘泥せず、スマートデバイスに寄ったUIになっています。
OS基盤のUIはアイコニックなデザインとなっており、スマートフォン前提の文化に育った世代には取っつきやすいと思われます。
日本語では伝わりづらい機能もアイコン表現によって「ああ、あれのことね」と捉えやすいのは大きな改善でしょう。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

次世代の環境

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・UIが大きく変わっているが、感覚的にわかりやす。
・windows10からアップデートをしてもプリンター等のドライバーが消えない。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

試験的にアップデートしてみました

OSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・エクスプローラーから写真を回転できる。
・タブレットモードでの動作がなめらか
・社内で動作しているシステムは当OS非対応のものが多いが、動作は正常にした。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!