生成AI機能
AIエージェントによる業務実行
Copilotや生成消去など、画像編集や操作支援を行う生成AI機能が統合されている。
生成AI機能満足度
3.0
1
カテゴリーレポート2025 Fall掲載中

Windows 11の評判・口コミ 全52件

time

Windows 11のユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (8)
    • 非公開

      (37)
    • 企業名のみ公開

      (7)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (7)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (3)
    • IT・広告・マスコミ

      (13)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (2)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (7)
    • 建設・建築

      (2)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (10)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (1)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (35)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (12)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

自動車・輸送機器|社内情報システム(開発・運用管理)|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ウインドウのレイアウトなど細かい配慮がありがたい

OSで利用

良いポイント

Windows10までは最大化ボタンだった箇所にマウスオーバーすると、3分割など様々なウインドウレイアウトを選べるようになりました。沢山ウインドウを開いて比較しながら作業することが多いのできれいにウインドウを並べられて非常に便利です。

改善してほしいポイント

スタートメニューはwindows10のほうが便利かつ美しかったと思うので変わってしまったのは少し残念でした。Windows10形式も選べると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

基本にすべてWindows上で作業しているので、前述のウインドウレイアウトや、メモ帳やエクスプローラーのタブ機能など、細かいアップデートにより日々のストレス・無駄な時間削減に役立っています。

閉じる

非公開ユーザー

株式会社ユニバァサル設計|総合(建設・建築)|その他の設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

OSとして大定番のソフトです

OSで利用

良いポイント

基本的にずっとウィンドウズを利用してきたので、特に違和感なく使用できています。これまでと比べて、より視覚的に分かりやすくなったのかな?という印象を受けます。感覚的なことですが,動作も軽くなったような気もします。また,今なら無償でアップグレード可能なため,セキュリティの面等で心配に感じることが多い方は,早めのアップグレードがおすすめです。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手の良くなったwindows11

OSで利用

良いポイント

Windows10に比べて11はエクスプローラーのタブ表示やスタートボタンの位置、スナップ機能仮想デスクトップなどが使いやすくなっている。
また、データの移行がマイクロソフトアカウントがあれば簡単に出来るのも導入しやすい点です。

続きを開く

非公開ユーザー

旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Windows 10からの移行もスムーズ

OSで利用

良いポイント

○作業効率の向上
スナップ機能(Snap Layouts)で複数ウィンドウの整理が簡単

○仮想デスクトップが使いやすく、作業領域を分けられる
マルチモニター環境での操作がスムーズ

○パフォーマンス・安定性
起動やシャットダウンが比較的高速
Windows 10に比べてタスク切り替えがスムーズ
最新ハードウェアでの動作最適化が進んでいる

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

業務効率アップに貢献?Windows 11の実務レビュー

OSで利用

良いポイント

・パフォーマンスの改善
起動やシャットダウンが高速で、バックグラウンド処理も効率化され作業がスムーズ。

・ゲーム体験の強化
DirectStorage対応でロード時間短縮、Auto HDRでグラフィックが鮮明。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

慣れるまで時間がかかるが慣れたら使いやすいOS

OSで利用

良いポイント

windows10から大きくUIが変わったが、スタイリッシュで操作性が上がるデザイン。スタートのピン留めがたくさんできるようになったので、利用頻度の高いアプリケーションを全て配置することができアクセスしやすくなった。新しくなったwindowsマークも今どき感があるデザインで好きです。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産売買|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

仕事もプライベートも快適にする次世代OS

OSで利用

良いポイント

デザインが洗練された:丸みを帯びたウィンドウや中央配置のタスクバーなど、よりモダンで美しいUI。
スナップレイアウト機能が便利:ウィンドウを自動で分割・整列でき、マルチタスクが効率的。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ソフトウェア更新が頻度高くあります

OSで利用

良いポイント

全作Windows10から全社更新されて早くも1年経過して、だいぶ慣れました。
Teams、エクセル、ワード、パワーポイントなどを日々使用していますが、動作も早く便利です。

続きを開く

非公開ユーザー

電気・電子機器|製造・生産技術|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

今使うべきOS

OSで利用

良いポイント

最新Windowsの機能を使うことができ、 Microsoftからの定期的なアップデート(WInバージョン、セキュリティ更新等)が適用可能で、より安全に快適にPCが使用できます

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|研究|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

UIが大きく変更となったが慣れると使いやすいOS

OSで利用

良いポイント

Windows 10と比較して仮想デスクトップの作成・切り替えなどがショートカットで簡単にできるようになりました。また、Windowsターミナル、PowerShell 7などに対応し、エンジニアにとっては使用しやすいOSに進化したという印象です。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!