Microsoft Defender for Endpoint/Businessの評判・口コミ 全104件

time

Microsoft Defender for Endpoint/Businessのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (24)
    • 非公開

      (70)
    • 企業名のみ公開

      (10)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (17)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (2)
    • IT・広告・マスコミ

      (49)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (3)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (3)
    • 建設・建築

      (3)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (15)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (5)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (64)
    • 導入決定者

      (6)
    • IT管理者

      (28)
    • ビジネスパートナー

      (6)
    全てのチェックを外す

並び順

生田 一真

株式会社ナ・デックスプロダクツ|電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

OSとの相性がとても良い

EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・OSであるWindwosと同じ会社が作っているということもあり、セキュリティのアップデートなどで動作が不安定になることがとても少ない。
・こまめにアップデートが掛かっているため常に最新のセキュリティが手に入る。

改善してほしいポイント

欲しい機能・分かりづらい点
・Office365の管理画面から管理を行っているが、左に表示されるタブが大まかなものばかりで使いにくいです。
・タブを自分でカスタマイズできるようにしてほしい。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

解決できた課題・具体的な効果
・今までは他のセキュリティソフトを使用していたが、アップデートなどで誤検知が多く自作のEXEファイルなどが消えてしまうことが多くありました。
・管理もOffice365と紐づいているため、人員の増減に対してOfficeの本数を増減させればよいので管理の工数削減にも貢献しています。

閉じる

非公開ユーザー

その他小売・卸売|経営・経営企画職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

わからないがofficeを使う人にはいいのでは?

EDRで利用

良いポイント

マイクロソフトが作っているセキュリティソフトなので今使っている既存のofficeに対応できているのだと思います。インストールがいらないので良いかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

諸問題を解決してくれるEDR

EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・大型WindowsUpdateがあっても既に対応されている。
・WindowsUpdateにより自動でパターンが更新される。
その理由
・他社製品だと大型アップデートから1~2ヶ月で対応されるのを待つが、Defenderにはそれが無い。
・ユーザーが特に意識しなくてもパターンは最新化される。
・Emotetメールに添付されたExcelを開いた時点で検知・隔離した。水際対策として期待できる。

続きを開く

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|社内情報システム(開発・運用管理)|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

MSにて信頼度はある

EDRで利用

良いポイント

弊社で長年使用してきた某セキュリティソフトがPCのメモリを圧迫してしまうという問題があり、回避策としてMSという信頼度もあることから選択した。セキュリティという意味ではMSより右に出るものは無いと想定していたが、実際機能としてはグラフ機能など視覚的にも優れており重宝している

続きを開く

非公開ユーザー

設備(建設・建築)|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

SEPからの移行

EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・検出時の対応
・管理者側の確認が容易
その理由
・ネットワークの切断が不要
・管理センターにてアラート時のストーリーが画面で確認可能

続きを開く

非公開ユーザー

保険|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

セキュリティ向上

EDRで利用

良いポイント

今まで気がついていなかったセキュリティリスクに気がつくことができるようになった。不審なログインや不正アクセス、メールの検疫状況などが見えやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ビジネスパートナー|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

M365 BPユーザーは使うべき(for Business)

EDRで利用

良いポイント

【優れている点・好きな機能】
・M365 Business Premiumに含まれている
・EDRの観点では、Microsoftの膨大なデータを背景に最新の脅威検出が可能
 ⇒ サンプルが多いため、誤検知過検知も少ないと感じる
・もともとOSに組み込まれているため基本軽い
・検知ロジックがパッケージ化されているため、設定がいらない(中小企業向け)
・Webフィルタリングも備わっている(簡易的)

続きを開く

福本 貴司

福鍼灸 TF Conditioning|医院・診療所|その他専門職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

低料金にもかかわらず5台の端末で利用できる

EDRで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・月額380円で5台の端末で利用できるのでコストパフォーマンスに優れている。
その理由
・5台で利用できるのでWindowsとMacの両方で使い分けることができ,新たにソフトを購入する手間とコストが削減できる。
・現在は使用していないバックアップ機にも利用できるので無駄な料金を抑えられる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

WindowsOSとの相性がいい・・・はずとして試験運用

EDRで利用

良いポイント

Microsoft社純正で製品としてのリリースとして試験運用をしています。
以前のようにMicrosoft Defenderは重いというイメージがありましたが、現時点ではそのような動作はありません。
社内には開発機などマシンレスポンスに影響が大きいと困る物やMacOSやiOSなどもあるので、他のOSにも対応をしているという事ですから、徐々に展開をしていきたいと思っています。

続きを開く

非公開ユーザー

富士通|電器|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

低コストでの導入でセキュリティに対する安心を得られる

EDRで利用

良いポイント

Windows純正のセキュリティソフトなので、OSとの親和性がよい。
for Endpointは無償で導入利用できるのでコストパフォーマンスが高い。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!