カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

Windows Defenderの評判・口コミ 全259件

time

Windows Defenderのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (59)
    • 非公開

      (178)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (28)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (113)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (44)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (197)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (45)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

吉田 信一郎

株式会社トヤマデータセンター|ソフトウェア・SI|開発|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

標準ながら開発時に重宝しています

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

実機の環境では別途ウィルス対策ソフトウェアを使用していますが、システム開発環境として仮想環境を準備した際は、Windows Defenderのみで使用しています。
仮想環境では開発・テストを外部へアクセスすることもほとんどないので必要十分となっています。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

使用していて動作していることを忘れるくらいなので運用していて不満はありません。
あえて言うならシンプルすぎて本当に保護してくれているの?と思ってしまう点です。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

システム開発や検証テスト等で端末を準備したり仮想環境を準備した際、ウィルス対策ソフトのライセンスまで準備できないので、標準で設定できるのはかなり重宝します。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

最近ウィルス対策ソフトで、ニュースになることがおおいので標準の対策ソフトとしてWindowsDefenderを使用することもアリだと感じます。

閉じる

非公開ユーザー

印刷|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

組み合わせて使用

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

他のセキュリティーソフトとの組み合わせで使用できるので、手軽にセキュリティー性を高めることができた。ウィルスバスターとの組み合わせで使用中。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

使い勝手が良いです。

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一番のメリットはwindowsでの標準装備でありますので、ウイルス対策ソフト費用がかからないこと。
また、ひと昔前はフリーソフトでは検知率が低く使えないと言われていましたが、ドイツのセキュリティソフト評価機関であるAV-TESTでの評価を見てもらえれば分かる通り、検知率も問題ないと考えます。

続きを開く

Nagasawa Masaaki

株式会社メディアナビ|ソフトウェア・SI|製品企画|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

OS標準、無料で使えるウイルス対策

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

メインマシンは有料のウイルス対策ソフトを利用していますが、検証用のマシンなどはWindows Defenderを利用しています。無料でOSをインストールしたら自動で適用されるので安心できます。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

標準ながら上出来なソフト

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・常駐でありながら負荷も高くなく、定義ファイル更新も素早いところ
・企業としてウイルス対策をしているという「実績」を作るという意味では標準ソフトでは意味が無いが、コストがかけられないのであればこちらを徹底的に運用することでなんとかなりそう

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社東京5パーセント|金融商品取引|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

標準ウィルス対策ソフト

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

windowsに無償で標準で入っているウイルス対策ソフト。これが、ベンチマークになるので、逆にいえばこれで充分といえるし。これより優れていなければ買う必要はない。

続きを開く

佐藤 正治

わかたけスクール|進学塾・学習塾|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でも必要十分

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OS標準なので、他のソフトとぶつかることが殆どなく、安定して稼働している点。これによって特にウィルスの発見もれなどもなく、正常に稼動できている。さらに結果として無償な点も良い。

続きを開く

初見 雅史

westarting|経営コンサルティング|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

十分だと感じる

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で最初からWindowsOSにプリインストールというより、もはやOS機能の一部となっている感じですが、性能は十分だと感じます。
データベースの品質や、検出アルゴリズムとか色々あると思いますが、現状弱いところがあれば、Windowsアップデートでしっかりと対応してくれたら良いことなのでその期待も含めて好感触です。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

Windows標準のセキュリティソフト

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

以前は第三者機関によるマルウェアの検出率は他の製品に比べて劣っていたが最近の結果ではWindows Defenderのマルウェアの検出率は同等になってきている。

続きを開く

辰田 恒樹

株式会社ガレイラ|その他製造業|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

もうこれがあれば特に問題ありません

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windowsに標準搭載されており無料で利用できます。割と細かく設定できますので機能を把握していれば有償ソフトと変わらないセキュリティを実現できます。市販のセキュリティソフトでは他に使用しているソフトに悪影響を及ぼしたこともあったのですが、Windows Defenderではそのようなことがありません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!