カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中 無料プランあり

Windows Defenderの評判・口コミ 全258件

time

Windows Defenderのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (59)
    • 非公開

      (177)
    • 企業名のみ公開

      (22)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (28)
    • 飲食・宿泊

      (2)
    • サービス

      (12)
    • IT・広告・マスコミ

      (113)
    • コンサル・会計・法務関連

      (5)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (6)
    • 不動産

      (3)
    • 金融・保険

      (4)
    • 教育・学習

      (12)
    • 建設・建築

      (5)
    • 運輸

      (3)
    • 製造・機械

      (43)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (2)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (1)
    • 組合・団体・協会

      (5)
    • その他

      (9)
    • 不明

      (3)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (196)
    • 導入決定者

      (13)
    • IT管理者

      (45)
    • ビジネスパートナー

      (4)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

OS標準なのでトラブルが少ない

セキュリティソフトで利用

良いポイント

OS標準の機能であり、定義ファイルの更新もWindows Updateの枠組みで行われるので、バージョンアップに伴うトラブルはほぼ発生しない。また、標準であるがゆえにPCのリソースを過度に使用することもありません。他社製のセキュリティソフトでありがちな、PCの起動自体に影響を与えるような問題も発生していません。

改善してほしいポイント

せめてActive Directoryに参加している端末についてはWindows Serverの機能で中央管理できるとありがたいのですが、現状では中央管理のためには有償の仕組みが必要です。
あとは「Windows Defenderを使用してます」と企業としては少し言いづらいことでしょうか。品質は既に問題のない水準だと判断していますが、あまりMicrosoft自体のアピール姿勢を感じません。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

他社製品を使用していた記事はアップデートの失敗に絡む問題や、市販ソフトウェアとの相性問題(スキャナなど)がしばしば発生していましたが、Windows Defenderに移行後は特に問題が発生していません。OS標準なので旧式のPCでも無理なく動くので、動作要件などをあまり気にしないで済んでいます。

閉じる

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITアーキテクト|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

システムトラブル要因になる心配がほぼ不要

セキュリティソフトで利用

良いポイント

・OS標準のEPP機能であるためトラブル要因になる心配が非常に少ない。
 この点は、SIerの立場からするとトラブルシュート時の負担が軽減されていると実感する。
・Windows11でも実装されているため、今後の製品継続性という観点からも安心して利用できる。
・他社製パターンファイル型EPPをインストール時は正常に稼働を停止する(バッティングしない)。
・他社製パターンファイル型EPPをアンインストール時も正常に動作を再開するため扱いやすい。
・他社製非パターンファイル型(ふるまい検知等)EPP製品と併用することも可能で多層防御に役立つ。
・パターンファイル更新も適宜継続して提供されている。

続きを開く

非公開ユーザー

組合・団体・協会|社内情報システム(開発・運用管理)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ウイルス対策はこれでいい

セキュリティソフトで利用

良いポイント

無料とは言え、マイクロソフト謹製のアンチウイルス。
Windowsをインストールするともれなく付いてきて、自動的に有効になるから、改めてアプリを入れる必要がない。
ということは、パッケージやライセンスを別に管理しなくてもいいということ。
これほど楽なことはない。
肝心のウイルス対策性能も、商用ソフトと比べて特別見劣りしてるとは思えません。
ずっとこれで運用してますが、このアンチウイルスを掻い潜ったウイルス被害は聞いたことがありません。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

無料でMS製品(安心)の二刀流

セキュリティソフトで利用

良いポイント

MS製品であることが一番安心できる点ですが、無料でOS標準で入っていることとが一番の理由です。
企業向け端末であればこれまで(Win8まで)は、McAfeeやSEP等の入れ替えに悩まされましたが、この製品ならばバージョン、入れ替えも気にせずOS期限切れまで安心して使えます。
副次的に良いところは、もともとOSバンドルであるがゆえに、他セキュリティ対策ソフトを入れずに済む分、端末に負荷をかけないところと考えています。
※特定時間にウィルススキャンされるのは同じですが、OS標準であるがゆえに、追加でインストール・利用するソフトより圧倒的に軽いのが良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|システム分析・設計|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ここ数年のセキュリティ対策の定番

セキュリティソフトで利用

良いポイント

OS標準機能のためか、他社製品のように著しくパフォーマンスを損なうことがない。
ここ数年、取引先からは他社製のセキュリティ対策ソフトの利用を勧められることは少なく、本ツールの設定を適切な設定を求められることが多い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|その他情報システム関連職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

悩まずに任せる面ではよい、悩んで自分でやるとすると不足

セキュリティソフトで利用

良いポイント

MSからのアンチウイルスソフトで
「WindowsはMSで一番知っているからWindows Defenderに任せてください。」の感じです。
大体のON/OFF設定以外は特に悩む必要ないなくそのまま使うだけで良いのは良いポイントになると思います。
以前はWindows OSインストール後最初設置するのが3d Partyのアンチウイルスソフトでした。
(事前にUSBメモリなどにアンチウイルスソフトをダウンロードして置いて)

ファイルダウンロードなど変化があると自動でスキャンしてくれます。
ソフト自体を開ける必要がないぐらいです。
任せて良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

他のアンチウィルスはもう不要

セキュリティソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・Windows標準装備のアンチウィルスソフトなので、他社のものを使っていた時のような個別インストールやOSバージョンアップ時にアンチウィルスソフトが無効になることがない
・機能も他社に見劣りしていない

続きを開く

非公開ユーザー

医薬品|研究|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

標準でインストールされている無料のセキュリティソフト

セキュリティソフトで利用

良いポイント

Windowsに標準装備されている無料ソフトでコストパフォーマンス高い。
ウイルススキャン結果の定期的な報告も自動でなされるので、安心して使用できる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|総務・庶務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

無料でしかもmicrosoftのサポートなので安心して使える

セキュリティソフトで利用

良いポイント

うちのWindowsPCはすべてWindows Defenderを愛用しています。予めWindowsにインストールしてあるので、すぐに安心してウェブブラウザを使うことができるので助かります。Microsoft製のソフトで無料なので安心ですし経費削減にもなるので良いです。ウィルス対策の更新プログラムも毎日のように更新されているので、最新のウィルス対策も安心です。

続きを開く

石本 靖雄

株式会社シー・キューブド・アイ・システムズ|情報通信・インターネット|社内情報システム(その他)|100-300人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

標準でインストールされているセキュリティソフト

セキュリティソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

わざわざ別途購入しなくても標準でインストールされるため、契約の更新漏れがなく安全。しかも定義ファイルの更新もWindowsUpdateから自動で行える。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!