カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WinMergeの評判・口コミ 全248件

time

WinMergeのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (51)
    • 非公開

      (181)
    • 企業名のみ公開

      (16)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (16)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (6)
    • IT・広告・マスコミ

      (155)
    • コンサル・会計・法務関連

      (0)
    • 人材

      (1)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (4)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (5)
    • 建設・建築

      (6)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (41)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (2)
    • その他

      (4)
    • 不明

      (2)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (227)
    • 導入決定者

      (8)
    • IT管理者

      (13)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

更新後の比較もしやすい

エディタソフトで利用

良いポイント

主な利用方法としては、設定情報の事前、事後の比較に利用しています。フリーソフトの中でですが、いろいろな比較ツールを使用しましたが、このソフトに落ち着いたのは、txtファイルとtxtファイルを比較する際に、差分を確認後、再比較がしやすいという点です。以前、使用していた、ソフトでは元ファイルと更新したtxtファイルを再度保存して再比較を行っていましたが、このソフトはコピーした文字列を直接画面に貼り付けして、再比較が出来ます。以前のソフトは元ファイル、比較ファイル、更新後の比較ファイルと複数ファイルを作成して比較する必要がありましたが、何度も比較したい場合にこのソフトは便利です。

改善してほしいポイント

比較結果の全体像が見えにくい点は改善の余地があると思います。また、比較の精度はソフトによりそれぞれでしたが、さらなる改善をして欲しいと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

ファイルの再作成の手間がない分、修正して比較、再度修正して比較というのがやりやすく、時間短縮と仕事の精度が上がりました。

閉じる

生田 一真

株式会社ナ・デックスプロダクツ|電気・電子機器|社内情報システム(その他)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

いろいろなファイルの比較

エディタソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・フォルダの構成の比較や、エクセルの中身の比較など様々な場面の比較で使用ができて汎用性が高い。
・ファイルの中身まで見て一目で変更した点がわかる。変更点が色でピックアップされるため直感的にわかりやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

機械器具|製品企画|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

WinMerge

エディタソフトで利用

良いポイント

3つまでのファイル比較ができ、非常に便利です。
また、比較の結果が可視的に表示されるので使い勝手がいいです。
他にもいろいろな比較ツールがありますが、これを長く使っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|保守・運用管理|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

差分確認の必須のツール

エディタソフトで利用

良いポイント

直感的に使用出来るため、ITリテラシーが低い人も簡単にファイルやフォルダの差分確認を行えます。
目視に比べて差分の見落としが無くなるので、重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

鉄・金属|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ソースコード比較に

エディタソフトで利用

良いポイント

簡単なマクロや数式を編集する際に、メモ帳などではわからない差分を拾ってくれるのでとても重宝しています。
例えば修正を繰り返し行っていると、どこをどう編集したかわからなくなる場合があるますが、このソフトを使えば編集した箇所を左右の画面で網掛け表示してくれるので、ひと目で変更箇所確認ができるので、とても重宝しています。

続きを開く

非公開ユーザー

建築・鉱物・金属|総務・庶務|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

差分の比較にはWinMerge

エディタソフトで利用

良いポイント

比較を行いたいファイルをドロップ→比較ボタン押下だけで、両ファイルの差分をマーカーで表示してくれます。
テキストファイルだけでなく、WordやExcelファイルも使えるので重宝しています。
文章の改訂が行われた箇所がすぐに分かるので、追加した所に入力ミス等がないか、素早く確認できます。
文字数の多いファイルでも、「次の差異」ボタンですぐに該当場所にジャンプしてくれるので、見逃しもありません。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

共同作業に欠かせないツールです

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ファイルやフォルダの変更場所がすぐに分かるので、共同作業をする際に変更場所を把握できるのは便利で、変更されるべきでないファイルが変更されていたりするとすぐに分かるので早い対応ができて良いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Windowsでファイル比較ならこれ

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

比較時のレイアウトが簡単に切り替えられるので、自分の使いやすいように比較することができる
ファイルの選択も直感的で使いやすい

続きを開く

非公開ユーザー

VIA Next Innovators|その他教室・スクール|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

オフラインでも手軽にバージョン管理できる

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最大3つの文書・ファイル・フォルダのバージョン間でどのような変更がなされたかをすぐに確認したり、各バージョン間で変更をマージするのにとても役立ちます。日付と変更部分はしっかり表示・強調されるのでとても見やすいです。さらに比較結果はタブごとに表示されるので、いろんなファイルの差異を表示するのも容易です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ファイルの比較が簡単

エディタソフトで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

改行の数などある程度無視してくれたりもするのでテキスト比較がしやすい。
また色付けが非常にみやすいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!