カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全826件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (555)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (63)
    • IT・広告・マスコミ

      (397)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (30)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (612)
    • 導入決定者

      (102)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

川原 慎介

合同会社01wave|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

カスタマイズ性に富んだCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

カスタマイズ性に優れた点がとても便利です。
ほとんどのサイトで使われているというのもあり、プラグインも豊富、テーマも豊富です。
PHPがある程度わかれば、テーマ制作も楽にできる点がとても良いです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

難しいことだとは思いますが、ライセンスをGPLから変更してもらえるととても嬉しいです。
ここに悩んでいる制作者もいらっしゃるのではないでしょうか。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

操作が通常のブログを書く感覚で出来るので、お客様に導入をお勧めしやすいです。
一度テーマを作成しておくと使いまわせる部分があるので次回以降に制作が楽になりました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

使いやすさと、情報量も多い点から無料のCMSをお考えの方で迷っているのであればWordPressをお勧めします。

閉じる

加藤 亮平

株式会社SUPER STUDIO|広告・販促|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

良いところとしては、まずは普通に使うだけであれば無料で使えること。また拡張性と自由度も高いです。(それは後述するが、自由度が高すぎて自分で全部やらなければいけないというデメリットもある)

続きを開く

今野 優宇

レベルス株式会社|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

Wordpressと出会って人生が変わりました。

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

HTMLとCSSの基礎を理解していれば、Wordpressは簡単に受け入れられます。
カスタマイズの豊富さ、手軽さ、SEO対策に最適化された構成などなど、ホームページ制作をする上で必要なものが初心者がつまづく部分がことごとく標準化されています。

続きを開く
天野 良子

天野 良子

吉正電子株式会社|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

プラグインやテーマを利用した自由度の高いホームページ作成

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

有料のプラグインやテーマを使うと、本当に高品質なホームページを短時間で構築できる。
無料でも可能だが、コストパフォーマンスを考えると有料テーマの導入は積極的に行ったほうが良いと思う。
多少のWEBプログラミング系知識が必要な場面もあるが、たいていのトラブルは検索すれば同様の現象に悩んだ方達の解決策が見つかるため、専門家でなくてもある程度知識や経験があれば形に出来るのが魅力

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|1000人以上|導入決定者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

事例/サイトも多く、初心者がもっとも使いやすい

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

作り方やプラグインを含めて、サイトの事例が非常に多く、初心者が使うならこれしかないと思えるほど使いやすいです。機能も、拡張性が高いため初心者として始めたとしても、企業で使うにも値するレベルの拡張性があります。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

他の追随を許さない圧倒的なシェア

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

使いやすくて機能が豊富で、プラグインやテーマも充実している。書籍やWebで関連する情報を容易に入手することができる。よっぽどの理由がない限り、他のCMSを選ぶメリットがない。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|開発|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

WEBサイトの定番

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

一旦WEBサイトを構築してしまえば、コンテンツの管理をエンジニア以外に委託できるのが素晴らしいです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社SPコンシェルジュ|広告・販促|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

web制作が簡単になる

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

今まではHTMLと呼ばれる機械語を手打ちするしかなかったが、これの登場によりHTMLがわからない人でもホームページ制作ができるようになった。無料のため、行き詰まっても検索すれば回答がある。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく便利なCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単に導入ができること。コンテンツマーケティング用のCMSとして必要な機能が揃っているのと、SEOやサイト更新面コストでの魅力があります。実際に使える拡張機能が豊富にあるのが魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どんなサーバでも動作する汎用性の高さ

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ほぼすべてのレンタルサーバで動く汎用性が非常に魅力。加えてプラグインによる拡張性、PHPを使えるとAPIサーバ化や静的ページ出力まで、どんなカスタマイズにも対応できる。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!