良いポイント
やはり長年ある無料のCMS。プラグインも豊富でカスタマイズに関する情報も多く、無料〜有料まで考えるとほぼすべてのことができる。また他の有料システムとの連携なども多数の企業が採用しており、何かHPでしたいと思った時の最有力選択肢に入ると思います。
良いポイントとしてはコードを触れない人でも元々あるテーマをある程度自由にカスタマイズできるところ、エンジニアがいる場合はコードを触って全くオリジナルに作ることができるところ。ブログを書いたり、ネットショッピング用のプラットフォームにしたりすることも可能で、ありとあらゆるものに対応が可能。また、ワードプレスは昔からあるCMSで、コードを触れるエンジニアが豊富にいるのでわからないことがあったときにもフリーランスのエンジニア〜企業に至るまで豊富な選択肢が用意されているのもおすすめのポイント。
改善してほしいポイント
こちらは逆に長い歴史のあるツールだけあって使いたいと思っていたプラグインが現行のワードプレスとバージョンが合わなかった場合に使用することができません。社内やPHPに詳しいエンジニアの方がいれば修正が可能かと思いますが、そのような場合少しカスタマイズして使いたい場合に不便に思うかもしれません。また、最新のバージョンで以前のようなワードプレスのブログ書くUIではなく、新UIになりましたが旧UIのほうが使いやすい印象あるので古いほうが好みの方はプラグインを入れて古い方にする必要があります。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会社のホームページ、商品などのマスタ管理のためのデータベースとしての活用、その他様々なデータを手軽に管理できるように使っていますが、以前まではエクセルやスプレッドシートでの管理だったので簡単ではあったが汎用性が低かったです。今ではワードプレスを起点に様々なツールと連携しながら使うことにより情報を素早く活用しながら管理ができるようになりました。
検討者へお勧めするポイント
まずは無料で使えるので試してみて、カスタマイズが必要になった場合は有料テーマなどを購入するのがいいと思います。