カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全826件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (555)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (63)
    • IT・広告・マスコミ

      (397)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (30)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (612)
    • 導入決定者

      (102)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ノーコードでサイトページの作成ができる

CMSで利用

良いポイント

・ノーコードでサイトページが作成できるので非IT部門でも問題なく使える
・プレビュー機能や予約投稿を使えば、公開当日に対応できなくても事前確認して安心して公開できる
・作成画面が直感的に分かりやすい

改善してほしいポイント

セミナーページを作る時にセミナーの開催日程を1日でしか設定できず、複数日程にまたがるイベントに対応することができないので、2日以上も設定できるようになると嬉しいです。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

IT部門に依頼しなくても、ホームページのお知らせやセミナーページをノーコードで自力で作成することができたので、ストレスや時間的コストが減りました。キャンペーンを企画した時のLPも簡単に作れたので、スムーズにリリースすることができました。

検討者へお勧めするポイント

ノーコードで直感的にWebページ作成ができるので業務スピードの向上が期待できるほか、修正が発生してもすぐに自分で直せるので内製化が進み、システム部門の負荷低減にもつながると思います。

閉じる

南 隆一

リプサ株式会社|通信販売|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

圧倒的に更新が直感的で簡単!

社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

会社のホームページでWordPressを利用して作成、更新、運用をしていますが、HTMLの知識や、CSSなどの知識が少ない方でも修正くらいであれば、直感的に更新ができます。
なのでHTML知識がある専任の人がいないとホームページを更新できない!ってことがないのがいいいですね!

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|不明|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

公式サイト内のキャンペーンやコラム記事執筆に活用

CMSで利用

良いポイント

公式サイト内のコンテンツとして、キャンペーンページ、およびコラムページの執筆に使い勝手がいいです。内製化できるし、レイアウトなども直観的に使いやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレビューでレイアウトを確認しながら作成できる

CMS,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

ページ編集もワード感覚でできるので、コードの知識がなくても書き込み可能です。
行ずれやはみだしなど、初心者にありがちなミスも、編集しながらプレビュー画面で確認できるので、失敗が少ないです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プロジェクトマネージャ|50-100人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

記事投稿型のサイト運用にはベスト

CMS,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

他のcmsと特に異なる点が、記事投稿画面がデフォルトで用意されていることです。
さらにとても使いやすいように実装されているため、
本来構築しなければいけない管理画面の実装が不要となり、とても簡単にサイト作成が進められます。

続きを開く

非公開ユーザー

その他|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

高度な操作は不要でWebサイトが作れます!

CMSで利用

良いポイント

タイトルの通り、専門的な知識、作業等は一切不要ですぐれたデザインのWebサイトが完成します。
多彩なデザインテンプレート(テーマ)があるので、作成したいサイトにあったデザインテーマがきっと見つかります。
プラグイン(機能拡張)も豊富で、定番の問い合わせフォーム作成や記事の目次の自動作成、記事ランキング機能など、簡単な操作ですぐ導入できる点も良いポイントです。
こんなプラグイン(機能)もあるの!?と驚くことも多々あります。

続きを開く

黒岩 将大

株式会社especia|情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ブログを伴うホームページには最適

CMSで利用

良いポイント

ホームページにブログや最新ニュース等の随時追加するコンテンツがある場合、ワードプレスの投稿機能を使えば、レイアウトはテンプレートで固定できるので、後は見出しと本文や写真を記入するだけで自動でページを作れるのが良いポイント

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|総務・庶務|20人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ブロックエディタで直感的な投稿

CMSで利用

良いポイント

建設業者のウェブサイトとして、施工事例紹介や採用情報掲載等を自社で行うため、WordPressのCMSを利用しています。新たな掲載内容として、SDGsの取組事例紹介を始めました。ほんの少しのITリテラシーがあれば、既存のページからコピー&ペーストで大まかなレイアウトを設定・編集できました。ブロックエディタが利用できるようになり、以前のビジュアルエディタと比べより直感的に更新作業を行えるようになったと思います。おかげさまで部下への引継ぎも容易にでき、社内での更新体制がより強固になったとも思います。今後も引き続き、ユーザー目線で有益なシステム更新をお願いしたいです。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者

企業所属 確認済
投稿日:

最も使いやすいと思います

CMSで利用

良いポイント

最も多く利用されているCMS(コンテンツマネジメントシステム)だと認識しています。
私はWeb制作会社に勤務していますが、自社で作成するWebサイトは、すべてベースをWordPressで作成しています。
プラグインにより、必要な機能を自由に付け加えられることが最大の利点だと思います。

続きを開く

大町 俊輔

Harmony Desgin Marketing|経営コンサルティング|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ブログ運営ならワードプレスが一番

CMSで利用

良いポイント

・プラグインを使うとサイト自体にパスワードが設定でき、会員制サイトのようにできる
・不明な点があったらネット検索すればほとんどのことが解決できる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!