カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全826件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (555)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (63)
    • IT・広告・マスコミ

      (397)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (30)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (612)
    • 導入決定者

      (102)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

その他の化学工業|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイトをつくるといえば、Wordpress!

CMSで利用

良いポイント

多くの企業や個人が利用していて、テンプレートも充実しています。自由度もたかくて、非常に良い点だとおもっています。多くの利用者がいるぶん、困ったときにインターネット検索やフォーラムに解決策があげられているので、非常に助かるといった点も良い点だとおもいます。

改善してほしいポイント

放置していると、セキュリティー面でも不安なだけでなく、もろもろ煩雑になりやすい。
超初心者にも使いやすいように、もっと直感的にさわれるようになってほしいなと思います。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

テンプレートが充実しているので簡単にウェブサイトがつくれ、また複数名でアップデートをしていきやすく助かりました。社内でワードプレスを利用してサイトが構築されているのですが、いろんな人が修正ができるし、どこにいてもログインさえすればよいので、リモートワークの環境下でもできる点でも、いろいろな面で貢献しているとおもいます。

閉じる

非公開ユーザー

旅行・レジャー|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済
投稿日:

綺麗なテンプレが多い

CMSで利用

良いポイント

利用者も多いし、ぱっと見のビジュアルはいいし、SEO対策が最初から実装されているということは素晴らしい事だと思います。テンプレが多かったり、ビジュアルが他の無料のものと比べてもクオリティは高いと思う。
ブログを書いた経験があるかたであればスムースに利用できると思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|プログラミング・テスト|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

簡単な導入

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

有名なだけあり別会社のレンタルサーバとの相性がよくインストールしやすい。
ミドルウェアを構築する自身としても互換性など含め大変助かってます。

続きを開く

NAKATA MINORU

キッズ工作スクール相馬|その他教室・スクール|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にHPが作成できるツール

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

HTML言語が判らなくてもHPが手軽に作成できるため、メンバー皆で使用しています。写真の大きさ・挿入位置を変えて全体の見栄えを変えたい場合があります。その時も簡単な手順で変更できて効率化が計れました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(企画・計画・調達)|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも手軽にHP作成

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・無料で利用できる
・テンプレに沿って進んでいけば簡単に作成できる。あとはそこから細かく改善していくのも良し
・使用ユーザーも多いため、ネット検索すれば大抵のことは分かる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

自由さ故の混沌

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

WordPressはブログなどのCMS機能を自社で導入しようとした場合に最初に選択肢にあがるものかなと思います。
実績が豊富なことや、テーマやプラグインなどがとても多く提供されており選択肢が広いということが良いところだとは思います。

続きを開く
Matsuso Yuuto

Matsuso Yuuto

ネクスクリエイション|その他|人事・教育職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

サイト構築の習熟度で使い方が広がる

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料のHP作成サイトから、本格的にサイト作成を行おうと思い当アプリを使用しました。
元々、htmlも軽くしか触ったことの無い人間だったので、
初めて使ったときは、「自由度が高すぎて使いこなせない。無料サイトのテンプレの方が使いやすい。」
という感想でした。

その後、独学でwadrpressに絞った勉強をしていく結果、無料のテンプレではできない構成や、表現等、
もう、無料のサイトでは物足りないと感じてしまうようになりました。
維持的な部分での負担は多少増えますが、SEO対策等の面から考えれば充分元は取れるかと思います。

初めてサイトを作る上での基礎を学ぶ分には無料サイトでも問題ないですが、少しでも物足りない。
やりたいデザインがある、等意欲が出て来ましたら使ってみることをお勧めします。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社イー・エージェンシー|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも比較的簡単に使えました

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料である点や、初心者でも比較的簡単に利用出来る点です。
HTML・CSSなどの知識があまりなくても、比較的簡単にサイト作成や更新ができます。

続きを開く

立川 陽介

株式会社エアースポット|ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

公開までは最速

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ホームページを開設したい場合に、セットアップをするだけで簡単にできる。
レンタルサーバーに常設されている場合も多いため、利用する頻度は高いし、公開するまでは最速。

続きを開く
Nakajima Yuta

Nakajima Yuta

有限会社サポート・ユウ|デザイン・製作|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

Web開発に興味がある初心者または完全に知識のある開発者向け

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複雑なPHPベースのWebサイトを簡単に構築できるのがWordPressの優れているところ。インストールし、難しい仕組みの導入もプラグインを使えば楽にでき、さらに様々なWordPress開発に関するサイトもあるため、初心者でもECサイト構築や、会員制サイト構築ができる優れもの。従来であれば限られた機能の中でサイトを作成するか、高いお金を払って外部に作成依頼していたものを、独自でドメインやサーバーだけ用意すれば簡単にサイトが作れるようになるので、Web開発を親しみやすくしたという点では大変素晴らしいもの。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!