この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?
(1)カスタマイズ性
カスタム投稿・カスタムフィールドにより、ほぼやりたいことは実現できます。Webデータベース、サイボウズデジエ(現行のサイボウズOffice のカスタムアプリ)のように任意のツールが作成可能。Googleマップにプロットもできます。
(2)速い
WordPressに最適化された専用のレンタルサーバー、ウェブサーバーもあるほど、速さがウリです。テーマの作り方にもよりますが、CMSのなかでは高機能な割に速いほうだと思います。
(3)ソースのメンテナンス
ほかのCMSと比較して、長期間放置されたままということはあまりなく、開発活動は活発です。
改善してほしいポイントは何でしょうか?
(1)ファイル管理
現在のところ、プラグインで補っていますが、初期状態のままでは年/月のフォルダ(ディレクトリ)に分かれてアップロードされます。
ユーザーが任意のフォルダを作成でき、管理できると、さらにファイルの利便性が向上します。
(2)日本語ドキュメント
ユーザー数が多いのでネットで検索すれば大抵のことは解決できますが、英語が主体です。日本語のドキュメントが少なく、新しいバージョンでは廃止・非推奨のファンクションもよくあるので、ブログの記事で見つかっても使えないもの・古いものが少なくありません。
どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?
(1)既存プラグインが秀逸
プラグインを使用することで、大幅に制作期間を短縮、やりたいことがすぐできます。WordPressを新規導入するにあたり、ほぼデフォで入れるプラグインがあるほど、素晴らしいプラグインがあります。
但し、プラグイン数が多いため、目的のものを探すのに難あり。プラグインのページから探すよりも、紹介記事からたどって使うことが多いです。
(2)記事一覧の分かりやすい視認性・高い操作性
プラグイン(Admin Columns Pro, Advanced Custom Fields)のおかげではありますが、記事一覧でエクセルのオートフィルタのように使え、ダイレクトにフィールドを操作できます。結果として、画面遷移なくその場でデータ修正が可能です。
検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください
サーバーを用意する必要がありますが、ソースが無償で利用できる点、ランニングコストがほぼ0(有償プラグインを使わなければ)で使用できる点は、大きなメリットです。