カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全826件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (555)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (63)
    • IT・広告・マスコミ

      (397)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (30)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (612)
    • 導入決定者

      (102)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも簡単にwebコンテンツ作りが可能なツール

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・とにかく投稿やコンテンツ作成が簡単
・可読性やSEOなどの判断付き
その理由
兎に角、未経験者でもすぐに使いこなすことができる点が強みであると考える。
実際に私はwebコンテンツの作成は経験したことがなかったが、本サービスを用いることですぐに作成できるようになった。

改善してほしいポイント

親タグと子タグの表示がおかしくなってしまうことが多々あった。
並び順を整えたのにも関わらず自動的に子タグが上、親タグが下という並びになってしまう。自動で並べるとしても逆ではなかろうか。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

サービスサイトのコンテンツ作りに利用している。
インターン生がコンテンツ作成業務に取り組むことが多いため、専門性を要することなくコンテンツ作成が可能なサービスが必要であった。
そのため、UIも使いやすく、コード入力の必要がなく簡単にコンテンツ作成可能な機能も搭載されている本サービスが最適であった。
実際に未経験のインターン生も特に不便なく使いこなせている。

閉じる

非公開ユーザー

総合卸売・商社・貿易|システム分析・設計|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ホームページ制作初心者向けCMS

CMSで利用

良いポイント

IT技術者でなくても、Web画面操作でホームページの作成が可能です。
テーマと呼ばれるホームページのデザインテンプレートを選択することで、バリエーション豊富なホームページの作成が可能です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|システム分析・設計|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

定番のブログ

CMSで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・最近はどこのレンタルサーバもWordPressの自動インストール、移行ツールを備えており、手早く構築できる。
・テンプレートを使えばHTMLやCSSの知識が無くてもサイトを構築可能。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者でも自分のホームページが作成、カスタマイズができる

CMSで利用

良いポイント

ブログの始めたくワードプレスを初めて導入しました。
サーバーの契約などはありますが、ワードプラス自体はインストールから
初期設定まで難しくはなく、youtubeでもたくさんレクチャー動画があるため
問題無く立ち上げることができました。
プログラミングの知識やHTML・CSSの知識がない私でも
豊富なテンプレートやプラグインの利用で、それなりのサイトが作れたので
素晴らしいソフトだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

専門知識が高くなくてもサイト製作ができる

CMSで利用

良いポイント

世界的に有名なCMSで直感的操作のみでサイトを作成することができます。Wordの様に文字を打って画像を配置する操作でHTMLの知識が無くてもレイアウトをつくることができる。また様々テンプレートが公開されているのでデザイン的に凝ったものでも作成が可能。更新も簡単にできるので作業が属人的にならないので助かる。

続きを開く

非公開ユーザー

食料品・酒屋|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

HP編集で使用

CMSで利用

良いポイント

・会社ホームページで使用
・以前使用していたホームページから作り変える際、作成会社が設定してくれた
・私はHP編集の経験がなく、コンピュータ言語(?)も全く分からない初心者だがWordを編集する感覚で作業できるため、簡単に変更、更新できる
・写真の挿入や文字の装飾等も簡単にできてありがたい
・しかも安い(無料)有料版もあるらしいが、弊社は無料で十分

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

直感で操作できるありがたさ

CMSで利用

良いポイント

ほぼワードと同じ感覚で文字を打ち込み、写真や画像を配置することで立派なWebサイトを作ることができます。まったくプログラミングの知識が無くても作れるので敷居がとても低いです。また、訳のわからない専門用語もほとんど出てこないので不快感がありません。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社ズオー|専門(建設・建築)|生産管理・工程管理|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にブログができますよ!

CMSで利用

良いポイント

サイトやブログの作成などができるコンテンツ管理システム(CMS)の1つで、無料で使うことができます。「テーマ」と呼ばれるサイト全体のデザインを決めるテンプレートは有料のものもあり、有料の方が使いやすいことは確かですが、無料でも十分立派なブログは作れます。決められたテンプレート通りに記事や写真を配置していくだけです。ロゴの位置やコメント欄の位置、どこに広告を入れるかも好きに決められます。

続きを開く

非公開ユーザー

日本サカス株式会社|設備(建設・建築)|その他一般職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

未経験でも大丈夫

CMSで利用

良いポイント

ホームページの立ち上げる時に専門家に頼まずとも、このWordPressを使えば自前でサイト構築ができます。プログラミングの知識はなくても大丈夫。テンプレートに沿って記事や写真を配置するだけで、一通りのことができます。バックアップ機能もしっかりしており、サイトが飛んでしまうということもありません。何と言っても使っているユーザーが多く、使い方を教えてくれるブログなどもいっぱいあるので、参考になることも多いです。Webサイト全体のテンプレートである「テーマ」も豊富で、選ぶのも楽しいです。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社東洋電装|電気・電子機器|開発|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社サイトの構築に利用

CMSで利用

良いポイント

高度なプログラミングの知識がなくても専門家に頼むのと同質か、もしくはそれ以上のホームページを無料で作成することができます。テンプレートが用意されており、記事やロゴの作成などもチュートリアルに従っていけば、ページがあっという間にできてしまいます。パソコンだけでなくスマホからでも作成が可能であり、デバイスを選びません。豊富なプラグインで機能を拡張することもできます。コメント欄をつけたり、広告を入れたりすることも自由自在にできますよ。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!