カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全826件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (555)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (63)
    • IT・広告・マスコミ

      (397)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (30)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (612)
    • 導入決定者

      (102)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順
mikami sarii

mikami sarii

株式会社ソウルウェア|ソフトウェア・SI|広報・IR|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

もはや定番のブログツール。慣れてしまえば楽です!

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自社メデイアやサイト作成でも利用しています。専門知識がなくてもそれなりのクオリティでページが完成するので本当に良いと思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

どこの設定画面から何が編集・変更できるのかイマイチ分かりづらいと感じます。プレビューで見て「ここを変えたい!」と思ってもそれはどの設定画面に紐づいているのかがパッとわかるといいと思います。(選択するテーマによりけりかもしれませんが)

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

とにかく専門知識のない初心者ほどお勧めできると思います。既成のテーマだけでは足りない機能については、たくさんプラグインが出ているし、利用者が多いので検索すれば大半の疑問は解決します。

閉じる

坪坂 明子

株式会社ファンタス|その他サービス|財務|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも安心で簡単。定番のサイト作成ツール

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テーマやテンプレートが豊富で、知識のない初心者でもサイトが作れるCMSです。誰しもが一度は通る道ではないでしょうか?プラグインも多種用意されているので、簡単に充実した内容のサイトを構築できます。

続きを開く

川上 涼

株式会社ネオキャリア|人材|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

コーディングを知らない人からすれば良いツールだと思う。

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

プラグイン や設定次第でコンテンツのデザインややり方が自由で良いコンテンツが作りやすくなる。
webコンテンツであればソースコードディングは避けては通れない領域だが、ビジュアルベースで文字のサイズや書式を変更することも可能なので、気軽に初めるにもうってつけ

続きを開く

市川 香奈

行政書士市川雄資事務所|会計、税務、法務、労務|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ホームページ作成ツールの定番

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自分好みにカスタマイズでき、お問い合わせフォームや料金表も作成することができます。また、様々なプラグインが用意されているので、プラグインを使用してのフォーム作成も可能です。

続きを開く

人島 一郎

ヒトシステムズ合同会社|デザイン・製作|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

Gutenberg導入でさらにパワーアップした

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・言わずと知れた、世界でいちばん有名なCMS
・プラグインやテーマが大量にあり、活用するとblogやオウンドメディア以外のサイトとして利用できる
・最近導入されたブロックエディタ「Gutenberg」により、ドラッグ&ドロップでページを書くことができる

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

コンテンツ作成に最適

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Web記事コンテンツの作成が簡単で、誰でも記事編集に参加できるのがポイントです。WordPress 5.0 で採用されたブロックエディター(Gutenberg)により、さらに記事編集が便利になりました。また、ブロックテンプレートプラグインなどを利用すればページ全体のデザインも一瞬で完成します。

続きを開く

非公開ユーザー

関西鉄工株式会社|通信販売|デザイン・クリエイティブ職|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

CMSでサイトを更新していくのは、WordPressがベスト

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

CMSでサイトを更新するのに、操作性が優れていて、比較的容易に更新ができるのは嬉しい。また、色んなプラグインを掛け合わせて、便利な管理画面にできるのも良い。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい、けどセキュリティの不安は残ります

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・誰でも簡単に使えるUI
・プラグインが豊富なので、知識がほとんど不要で高機能化させることができる
・書籍もネットの情報も充実しており、初心者でも簡単に扱える点

続きを開く

西原 菜摘

株式会社ラクス|ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

コンテンツマーケティングを無料で実施可能

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料の範囲内で、企業のニュースリリース、お知らせ、セミナーの内容など記事の管理が容易に可能。UIもシンプル(それこそWordみたいなもの)なので、ITリテラシーが無くとも記事の作成・更新が可能。

続きを開く
岡田 俊一

岡 田俊一

健康塾SBバランス整体院|エステ・リラクゼーション|その他専門職|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

様々なプラグインとテーマで自分仕様に

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ワードプレスは全ホームページの3割以上。CMSの6割以上と占めているといわれています。使いがっての良さ。HTMLで作るとメニュー等一部変更してたら、全ページの変更をしないといけないが、ワードプレスであれば一瞬で全ページの変更が完了。この便利さは手放せません。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!