カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全826件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (555)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (63)
    • IT・広告・マスコミ

      (397)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (30)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (612)
    • 導入決定者

      (102)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

web制作のハードルと相場を下げたツール

CMSで利用

良いポイント

htmlを知らない人でもwebサイトを作ることができる。実際に0から制作するのはphpなどの知識が必要だが多数のテンプレートやプラグインが存在するため、使い方さえ覚えれば安価でプロ仕様の物を作ることも可能。
制作会社などに依頼する場合でも、プラグインが多数あるおかげで0から専用のシステムをくみ上げるよりも早く安くできるのでとても作成のスピードが上がった。

改善してほしいポイント

圧倒的なシェアを持っているだけに、悪用しようとする人物も多く、セキュリティ面ではイタチごっことなり多少の不安がどうしても存在する。バージョンアップで使いづらくなることもあるのも微妙。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

WEBサイトを作る際は、いまでは圧倒的にwordpressだ。簡単なランディングなどでなければメンテナンスや使い勝手、更新などを考えるとこれだけ普及して誰もが使いやすいwordpressをあえて外す理由は、まず滅多にはなくワードプレスになる。圧倒的なシェアを持つようになっているので、情報量も多くトラブル対処も容易なのもありがたい。

閉じる

非公開ユーザー

介護・福祉|その他専門職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

HPやブログの更新には欠かせません

CMS,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

HPの作成はCSSやHTMLなどの専門的なプログラミング知識が必要なのかと思っていましたが、豊富なテンプレートと拡張性が魅力的なCMSにより、初心者でも簡単に操作する事が出来ました。

続きを開く

非公開ユーザー

総合(建設・建築)|広報・IR|20-50人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

データ解析プラグイン連携に先進性を感じます。

CMSで利用

良いポイント

コンテンツ管理・運用で10年以上使用していますが、近年の進化で言うとGA4との連携とともにGoogleタグマネージャーの制御までできるようになり、画像やテキストなどの従来の視覚コンテンツのマネジメント(CMS)機能からログ解析データマネジメントまで、一元管理できるソフトに進化したところが2025年時点の良いポイントと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

世界中で使われているCMSの決定版

CMSで利用

良いポイント

世界中で使われているから、何か引っかかった時や困ったときに情報が豊富にあるのがすごく助かるところです。
プラグインやテーマもたくさんあるので、プログラミング初学者でも色々な機能を追加したり、高品質なサイトを比較的簡単に作れます。管理画面も使いやすく、初めての人でも直感的に操作できるのも魅力的なところ。
また、使い込んでいくと高度なカスタマイズにも応えられる拡張性もあり、幅の広いユーザーにフィットするかと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

専門(建設・建築)|営業・販売・サービス職|300-1000人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

サイト管理がしやすいプラットフォーム

CMSで利用

良いポイント

Wordpressは、プロが必要な枠組みを作ってしまえば、簡単な投稿はスタッフにもまかせてできるため、コストを抑えてHP運営ができます。
編集も可能で多数のプラグインもあるため、カスタマイズしやすい点も特徴です。

続きを開く

非公開ユーザー

精密機械|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

スタンダードなので使いやすい

CMSで利用

良いポイント

いま世界の半数以上のwebサイトがこれなのではないかと思うほど、圧倒的なシェアを取り続けているワードプレス。オープンソースなのでシェアご増えれば、まわりのアプリやプラグイインなども増え、さらに便利になるので、もう0からシステム開発して作り上げるというのは時間とお金の無駄でしかないと誰もが思うことになっているはずだ。
安価にシステムが動作する動的なサイトを作り上げることができるのだから本当に画期的だ。
wixなどのノーコードツールもシェアを伸ばしてはいるものの、ソースの編集病みやすさ、、seoなど様々な点を考慮するとやはりwordpressに軍配が上がる。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|広報・IR|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ノーコードでサイトページの作成ができる

CMSで利用

良いポイント

・ノーコードでサイトページが作成できるので非IT部門でも問題なく使える
・プレビュー機能や予約投稿を使えば、公開当日に対応できなくても事前確認して安心して公開できる
・作成画面が直感的に分かりやすい

続きを開く

南 隆一

リプサ株式会社|通信販売|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

圧倒的に更新が直感的で簡単!

社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

会社のホームページでWordPressを利用して作成、更新、運用をしていますが、HTMLの知識や、CSSなどの知識が少ない方でも修正くらいであれば、直感的に更新ができます。
なのでHTML知識がある専任の人がいないとホームページを更新できない!ってことがないのがいいいですね!

続きを開く

非公開ユーザー

ファッション・洋服|宣伝・マーケティング|不明|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

公式サイト内のキャンペーンやコラム記事執筆に活用

CMSで利用

良いポイント

公式サイト内のコンテンツとして、キャンペーンページ、およびコラムページの執筆に使い勝手がいいです。内製化できるし、レイアウトなども直観的に使いやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

介護・福祉|総務・庶務|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

プレビューでレイアウトを確認しながら作成できる

CMS,社内ポータルサイト作成ツールで利用

良いポイント

ページ編集もワード感覚でできるので、コードの知識がなくても書き込み可能です。
行ずれやはみだしなど、初心者にありがちなミスも、編集しながらプレビュー画面で確認できるので、失敗が少ないです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!