カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全826件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (555)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (63)
    • IT・広告・マスコミ

      (397)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (30)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (612)
    • 導入決定者

      (102)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

現時点で最高のCMS

CMSで利用

良いポイント

テンプレートで作成できるので作成が容易で美しいサイトが作れる。
管理画面は使いやすく初心者でも更新を行うことができる。
豊富なプラグインで様々な機能を尽かすることが出来、多機能なサイトを容易に作成できる。

改善してほしいポイント

様々なプラグインがあるのでとても便利だが、プラグイン同士のバッティングがおきるとかなり面倒。
アップデートで初心者には使いやすい管理画面になるが、カスタムがどんどんしづらくなっていっている。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

やはりCMSをつかえることで、容易に早く高機能なサイトを作れる。
費用と納期を抑えながら高機能なサイトを作れるので、スケジュールを短縮でき、計画が立てやすい。
後からの機能追加もしやすいので最初の設計から変わっても変更しやすい。

閉じる

安部 正一郎

株式会社Pros Cons|ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

誰でも直感的に使えるCMS

CMSで利用

良いポイント

世界で一番使われれいるCMSのため、一般的なHP見たことのあるHPテーマや画像スライダーやお問い合わせフォーム、アニメーションなどはたいてい揃っています。無料で使えるものが大半のため、無料でHP作りができます。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|総務・庶務|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

WEBページが簡単に作れます!

CMSで利用

良いポイント

会社のホームページが非常に古かったため、一新しようというプロジェクトがあり、WordPressを用いて、web専門業者に作成してもらいました。最初は、なれなかったため、苦手意識がありましたが、使っていくうちに便利さに気づきました。
そもそも、素人でもレンタルサーバーを借りて、WordPress導入することも非常に容易だということに気づきました。
プロレベルのwebページを素人が数日で作成できる良いサービスです。プラグインが豊富なため、必要に応じて簡単にカスタムできます!

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

サイトを運営するなら第一に検討して良いサービス

CMSで利用

良いポイント

・簡単にサイトを構築することができて、かつ全世界的に使用できるのでカスタマイズの幅が非常に広い。
・SEO対策のためのプラグインも豊富に用意されており、かつ上位と同様にインターネット上にノウハウが非常に多く存在している。

続きを開く
中家 啓太郎

中家 啓太郎

かわにしマガジン|広告・販促|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

人生を変える可能性のあるツール。

CMSで利用

良いポイント

HTMLなどの知識がなくとも簡単にWEBサイトが作れるという点が最高に優れている。
世の多くの人はWEB制作というと物凄く難しいものと考えがちだが、今現在は有料無料問わず多様なテンプレートがリリースされているので、それらを使えば初心者でも見栄えのするサイトが制作できる。
私はしがないサラリーマンだったが、wordpressでブログを書くようになり会社を辞めても生きていけるくらい稼げるようになり、今では自分の時間を大事にしながら割と好きに生きていられる。
wordpress様様である。

続きを開く

非公開ユーザー

放送・出版・マスコミ|デザイン・クリエイティブ職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

誰でも作れるHP

CMSで利用

良いポイント

プログラミングの知識がなくても、画面操作だけでそれなりのホームページが作れます。 また管理画面もわかりやすいので、編集、修正作業も楽です。

続きを開く

宇賀神 崇伸

ブラックデザイン|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

「デファクトスタンダード」と言っていいブログシステム

CMSで利用

良いポイント

無料でも使用できるブログシステム。あまりにも多くのサイトで使用されているので、デファクトスタンダードと言っていい。
多くのサイトで使用されているということは、ノウハウも蓄積されているわけなので、なにか問題が発生しても、検索をかければ解決策がみつかることが多いというのが助かる。
機能も豊富で、しかも常にアップデートしていくので、教育コストは継続的にかかってしまうが、上記のように解決方法も見つけやすいので、現時点で最も使いやすいブログシステムと言える。
自社サイトや受注サイト構築などに使用しているが、安定して動かすことができるというのが、最大の恩恵と言えると思う。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

ブログでの集客を考えている方はこれが一番だと思います。

CMSで利用

良いポイント

ブログサイトが簡単に作成でき、HTMLの知識がなくてもブログの更新作業が楽に行えます。
色々なテンプレートもあるので自分で好きなデザインのテンプレート利用してブログサイトが作れます。
無料のテンプレートでもそこそこ良いデザインのものがあります。

プラグインも豊富で、中でもSEO対策のプラグインを活用していれば、記事の内容にもよりますが、
検索上位に表示させることもできるようになります。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|宣伝・マーケティング|50-100人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会社の公式WEBサイト用に使用

CMSで利用

良いポイント

誰でもノーコードでWebサイトが構築でき、豊富なテンプレートとプラグインがあり、目的のサイト構築が出来るところ。

続きを開く

非公開ユーザー

小学校・中学校・高校|研究|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

操作性が抜群によい

CMSで利用

良いポイント

ホームページ作成の経験がなかったのですが、基本的な構成は簡単にできました。また、非常にシンプルなので、見やすく仕上がります。画像や動画を貼り付けるのもスムーズで、リンク設定もコピーボタンをクリックしてペーストでいけるので簡単にできました。ゴチャゴチャしていなくて、すっきりとした外観が素晴らしいです。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!