カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全826件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (555)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (63)
    • IT・広告・マスコミ

      (397)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (30)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (612)
    • 導入決定者

      (102)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

広告・販促|宣伝・マーケティング|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

cmsのスタンダード

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

htmlがわからないユーザーでもwebサイトを管理することが出来るCMSのなかでも圧倒的なシェアを誇り、様々なプラグインがあるため拡張性の高さやアップデートの多さで安心して使い易い

改善してほしいポイントは何でしょうか?

使い勝手が悪いと思ったことは、誰もがそう思うのでユーザーが多いソフトなので大抵プラグインで解決してしまう事が多いが、根本的な重さだけはどうしようもない。
軽量化しようと軽量化するプラグインを入れて不具合が出たり逆に重くなったりと笑えない現象がよく起きています。
ベースの安定性は問題無いが根本的に軽量化が図れるようになってほしいです。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

オリジナルのテンプレートなど自前で骨組みを作るには費用が掛かりますが、無料のテンプレートを使用すればそれなりのサイトをほぼ費用をかけずに作成することが出来ます。カスタマイズや運用には多少なりとも知識が必要豫なりますが、費用を抑え活専門お知識を有してなくてもwebシトを作り上げ管理できるのは優秀。

閉じる

非公開ユーザー

広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

webサイトCMSのスタンダード

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

無料で使用でき、利用ユーザーが多い為、スパムやハッカーに狙われることも多いが、頻繁なセキュリティアップデートや豊富なプラグイン、豊富な情報により圧倒的に使い勝手がいい。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

無償のブログシステムとして、高い利用価値がある

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

・レイアウト、デザインの構成を容易に編集できる。
・記事やコメント管理の仕組みも洗練されており、効果的なブログサイトを構築できる。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

自社のブログ更新に利用しています!!

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

複雑な、html式のタグを書かなくても基本的なブログなどのフォーマットにきたんと項目を記載し公開すればホームページのブログなどにきちんちあっぷされることです。またブログラインを入れることで様々機能を追加することももちろん可能ですので無限大です。

続きを開く

Chiba Ayako

Chiba Design Office|デザイン・製作|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

専門的な知識があまり無くても、動的なコンテンツを簡単に作成で

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

有志が作成した無料のプラグインが豊富に用意されているので、専門的な知識があまり無くても、動的なコンテンツを簡単に作成できる点が良いです。また、利用ユーザーが多いため、制作中につまずいてもTIPSサイトがたくさんあり、構築しやすい環境が整っています。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

企業のWEBサイト運用に欠かせないツール

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

専門的なWEBサイト構築の知識がなくとも、サイト内にページを設定したり、記事の投稿を行うことができます(もちろん専門的な知識があればより便利に利用できますが)。マーケッターなどWEB構築の専門ではない人間でもサイトのPDCAを自力で回せるので重宝している。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも簡単に扱えるCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

共通箇所の修正が一括で完了するのは非常にいいですね。今までHTMLでホームページを作っていた時は、全ページ共通の箇所の修正でも1ページ1ページ修正していたので、かなり修正時間の短縮につながっています。

また、利用者が多いので何か会った際に解決策を探すのが簡単なのが良いですね。

続きを開く

非公開ユーザー

その他サービス|宣伝・マーケティング|50-100人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ノンプログラマーのためのWEBサイト作成ツール

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

有料から無料までテンプレートが多数あり、初心者でも直感的にサイト作成をすることができる。また、広く使われていることから、WEBでも教材が多数あり、初学者でも安心して作成していけるツールになります。また、プラグインも豊富で拡張性に富んでいる。

続きを開く

岡野 陽子

株式会社オールアバウトライフワークス|その他サービス|デザイン・クリエイティブ職|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者から上級者まで使える

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

操作が簡単で感覚的に行えるのと同時に、カスタマイズ次第で複雑なレイアウトを作成することもできます。
初期設定こそ手間がかかりますがその後の操作がとてもわかりやすいので、初心者から上級者まで幅広く、長く使えるサービスだと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|宣伝・マーケティング|20-50人未満|ビジネスパートナー

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

文系初心者でも簡単にサイトが作れる

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

文系でWEBサイトを作ったこともなかった私でも、簡単にサイトを作れてしまいます!文章作成、見出し、写真を決めるだけで、あとはその通り設定すれば、簡単に更新もできてます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!