カテゴリーレポート2025 Fall掲載中 無料プランあり

WordPressの評判・口コミ 全828件

time

WordPressのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (196)
    • 非公開

      (557)
    • 企業名のみ公開

      (75)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (79)
    • 飲食・宿泊

      (10)
    • サービス

      (64)
    • IT・広告・マスコミ

      (398)
    • コンサル・会計・法務関連

      (25)
    • 人材

      (19)
    • 病院・福祉・介護

      (21)
    • 不動産

      (16)
    • 金融・保険

      (7)
    • 教育・学習

      (32)
    • 建設・建築

      (24)
    • 運輸

      (2)
    • 製造・機械

      (79)
    • 電気・ガス・水道

      (2)
    • 農林水産

      (1)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (2)
    • 組合・団体・協会

      (8)
    • その他

      (30)
    • 不明

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (613)
    • 導入決定者

      (103)
    • IT管理者

      (98)
    • ビジネスパートナー

      (14)
    全てのチェックを外す

並び順

姜 修章

株式会社鈴木商店|ソフトウェア・SI|プログラミング・テスト|20-50人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にブログやコーポレートサイトが作成できる

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

やはり情報量が多くわからないポイントがあってもググれば大抵は情報が見つかります。
プラグインやテーマも大量に存在するので、大抵のサイトは簡単に作成できると思います。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

配置するインフラの構成などにもよるかもしれませんが、高機能な分少し動作が重いように感じます。
プラグインなどを多く入れているとより重くなるかもしれません。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

ちょっとしたコーポレートサイトや、ブログサイトなどを手軽に作成できました。
Wordpressをワンクリックで導入できるレンタルサーバなどもたくさんあるので、月500円程度で自分のサイトを持てます。

閉じる

非公開ユーザー

その他|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

機能が充実したCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

機能、及びカスタマイズが柔軟で、最初に作り込んでしまえば、Webに不慣れな方でも更新は比較的簡単にできます。
またプラグインによる機能追加が容易で、要件が多岐に渡る案件にも採用しやすいです。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすく便利なCMS

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

簡単に導入ができること。コンテンツマーケティング用のCMSとして必要な機能が揃っているのと、SEOやサイト更新面コストでの魅力があります。実際に使える拡張機能が豊富にあるのが魅力です。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

どんなサーバでも動作する汎用性の高さ

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ほぼすべてのレンタルサーバで動く汎用性が非常に魅力。加えてプラグインによる拡張性、PHPを使えるとAPIサーバ化や静的ページ出力まで、どんなカスタマイズにも対応できる。

続きを開く

非公開ユーザー

病院|社内情報システム(開発・運用管理)|100-300人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

かんたんホームページ/ブログ作成の王道ツール

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

いまやほとんどのレンタルサーバに標準で搭載されている王道ともいえるCMSツールです。HTMLやウエブサイト構築の知識がなくてもなんとかなっちゃいます。デザインテーマもいろいろ配布されていますし、なにより痒いところに手が届く様々なプラグインがあるのでとりあえずブログやホームページやるならこれにお世話になれば間違いありません。

続きを開く

非公開ユーザー

不明|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすい

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誰しもが使いやすいサービス。ドメイン取得時にWordPressも連動させることもできるので、とても楽。

続きを開く

非公開ユーザー

株式会社船井総合研究所|経営コンサルティング|その他専門職|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも気軽に利用できる

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

最初の構築はWEB制作会社の方にやっていただくことが多いですが、その後の更新や記事の修正は簡単にできるのでクライアント先でも重宝しています。要望によっていくらでもカスタマイズできると感じています。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|社内情報システム(CIO・マネージャ)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

簡単にブログやWebサイトが作れてしまいます!

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

OSSのCMSとしてはとても有名で利用者も多いので、初心者がつまずくサイトのデザイン等も最初から豊富なテンプレートが用意されていたり、世の中でも沢山提供されているので、そういったものを活用することで、初心者でも比較的簡単にそれなりのサイトを作ることが出来る点がポイントです。

続きを開く

非公開ユーザー

発注ナビ株式会社|広告・販促|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

初心者でも簡単に更新ができます。

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

初見の頃から数年間、すでに構築されているwordpressを使用しています。
ですので、構築の容易さは不明ですが、更新については、それぞれの項目に対応する箇所に入力していくだけなので、非常に簡単です。
また、ツールにない詳細な文字のレイアウト変更についても、ネット等で調べて対応することも難しくありません。

続きを開く

非公開ユーザー

発注ナビ株式会社|広告・販促|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

商用のサイトには向かないと思います。

CMSで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

日本国内でのシェアが高いCMSである、Wordpressは、ネット検索すれば、Wordpressに関する日本語の記事や文献がすぐにみつかるのが利点。
プラグインも多く用意されており、デザインの自由度も高いのがポイント。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!