Workspace ONEの評判・口コミ 全10件

time

Workspace ONEのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (0)
    • 非公開

      (10)
    • 企業名のみ公開

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (1)
    • 飲食・宿泊

      (0)
    • サービス

      (0)
    • IT・広告・マスコミ

      (5)
    • コンサル・会計・法務関連

      (1)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (0)
    • 不動産

      (0)
    • 金融・保険

      (0)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (0)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (0)
    • その他

      (0)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (4)
    • 導入決定者

      (0)
    • IT管理者

      (6)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 販売関係者
投稿日:

複数デバイスからアクセスができるのが便利

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

全端末がVMでのシンクライアント化、テレワークによるモバイルアクセス(スマホ含む)により、一人当たりに対し複数デバイスを多用するようになったが、その際の一元管理ができるようになった。(例:アプリ利用時の認証管理が楽になった。)

改善してほしいポイントは何でしょうか?

Contentを用いてクラウドやファイルサーバーへのアクセスが可能となるが、たまにアクセスが落ちてしまうことがある。(VPN等の通信環境のせいかもしれないが、原因が追究できていない)
仮想環境だと、複合的な要素が重なることもあるため、トラブルの際の原因究明に時間がかかることがある。(障害対応には社内情シスが対応するため、VM社の対応状況はユーザー側では不明)
 ただ、VM社はそれなりの企業であるため、状況確認対応は進めていただいている模様。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

従来はさまざまなアプリに対し、複数のID・パスワードを使い分けなければならかったのが、Workspace ONEを利用することで、カタログ化されたアプリにSSO認証にて利用ができるので、認証の手間が省ける。

閉じる

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITアーキテクト|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

MacとiOSとの連携セキュリティにも

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windowsプラットフォームの社内Active Directoryと連携して使え、同時に、MacとiOSでも使えるなど幅広く使えます。
VM技術が活かされているので、従前からこの会社の作法に通じていればなお使いやすいと感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|社内情報システム(開発・運用管理)|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

クラウド利用可能なモバイルデバイス管理

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

Windows10でも利用できますが、主にモバイルでクラウド経由でモバイルデバイスのアプリ管理ができます。
2段階認証にも対応しておりセキュアにできる。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

MDMでAirWatchから移行

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MDMでAirWatchを利用していましたが、こちらに統合されたようなので移行しました。
複数スタッフのスマホ管理スイートとして秀逸だと思います。
Sharedクラウドライセンスで運用していますが、コストも適性のように感じます。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|ITコンサルタント|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

VMに慣れた会社にfit

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

費用面とスキルセットの高いエンジニアが不要なのが良いのかなと

SI時代に中の人として色々使っていましたが、VMの製品というのもあり慣れてる人が多く、スタートの切りやすさはあったと思います

また、そこまで高くもなかった印象なので汎用性はある方と感じます

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|開発|1000人以上|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

利用者への負担が少なく運営しやすい

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

テレワが常態するようになって、社内・社外の人が作業場所(安全なデスクトップという意味で)として仮想デスクトップを利用しているのは、もはや当たり前かと思います。
私の会社でもコレを、VMwareHorizonの入り口(VDIを起動するポータル)として利用していますが、突然うちの作業員となった人がテレワ勤務となっても違和感なく使えてます。

続きを開く

非公開ユーザー

印刷|その他情報システム関連職|1000人以上|IT管理者|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

デバイス管理としては使える

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

クライアントとの取引にて、デバイスの管理が必須であったため、スポット的に導入し、管理しました。機密管理のために、アプリ制限と管理下においたデスクトップ環境を使うために、利用しました。クラウド環境なので、インターネット越しで、仮想デスクトップに関するサービスを一元管理できるため、バラバラにサービスを契約しなくとも、楽に運用できました。

続きを開く

非公開ユーザー

一般機械|その他情報システム関連職|300-1000人未満|IT管理者

企業所属 確認済
投稿日:

ドコモあんしんマネージャーのサービスの一部として利用

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

ドコモあんしんマネージャーのサービスの一部として利用しています。お恥ずかしい話ですが、以前社員が失踪した際に、Workspace ONEの位置情報から足取りの手掛かりがつかめた経験があります。その他、アプリの管理やグループごとのポリシー設定などMDMとして必要な機能は一通り備えています。

続きを開く

非公開ユーザー

その他小売・卸売|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

MDM機能は優秀すぎるくらい

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

MDMとしての機能を十分に果たしており満足している。セキュリティ対策も万全で、会社用携帯の管理やアプリの制御など、コンプライアンス上取り組みたかったことができている。

続きを開く

非公開ユーザー

電気|社内情報システム(企画・計画・調達)|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ユーザーに負担をかけずにセキュリティ確保できる

MDMツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

アプリごとに細かなセキュリティー設定をできるため、細かなセキュリティ制御ができ、またアプリ起動時には自動的にVPNを張る設定ができる

続きを開く

ITreviewに参加しよう!