非公開ユーザー
その他製造業|社内情報システム(企画・計画・調達)|100-300人未満|IT管理者|契約タイプ 有償利用
平均年齢の高い中小企業におすすめ
ビジネスチャットで利用
良いポイント
操作感・機能面はLINEに非常に似ています。
新しいサービスを導入すると操作感やそもそもの概念を理解してもらうことが課題となり、それが定着率の早さにも影響します。その点、プライベートでも使用している人が多いLINEの操作感に似ていることは最初のハードルをぐんと下げてくれました。
機能が絞られているため、「グループウェア、SFAツールをあちこち使っているがチャットだけが欲しい」「多機能すぎる画面は抵抗感を生むかもしれない」という要望をクリアしました。
改善してほしいポイント
新しい機能の実装やグループウェアを目指すなど、開発に積極的なのは良いのですが、現在ある機能を万全にしてほしいです。
チャット機能ではトークグループをピン留めすることはできますが、トーク内の会話にマーカーをつけて遡りやすくする機能が欲しかったり、アンケート機能ではそもそものバグが見受けられます。
ステータスも変更後忘れがちになるため、時間設定をつけてステータスの自動解除やリマインドができたら活用できるのにと思います。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
テレワークが増えた弊社では、社内ネットワークに繋がっていないPCでもやり取りができるツールということで非常に効果的でした。
自分のPCには連絡先の一覧を保存しているけど、テレワーク用に借りたPCでは情報がないといったときでもWowTalkさえログインできれば緊急の困りごとをレスポンスよく問い合わせしてもらえます。
またWowTalk自体のプロフィールに連絡先を入力しているもの副次的に役立っているようです。
検討者へお勧めするポイント
基本的に一部署(一グループ)が10人以下で運用しています。この規模感であれば、通知やオプション機能がさほど充実していなくとも煩わしくなく運用できています。