Xmindの評判・口コミ 全109件

time

Xmindのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (12)
    • 非公開

      (89)
    • 企業名のみ公開

      (8)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (14)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (1)
    • IT・広告・マスコミ

      (61)
    • コンサル・会計・法務関連

      (2)
    • 人材

      (4)
    • 病院・福祉・介護

      (1)
    • 不動産

      (6)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (0)
    • 建設・建築

      (0)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (12)
    • 電気・ガス・水道

      (1)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (3)
    • 不明

      (0)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (104)
    • 導入決定者

      (5)
    • IT管理者

      (0)
    • ビジネスパートナー

      (0)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|ITコンサルタント|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

思いついたアイデアを整理して具現化するのに役立ちます

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

新規プロジェクトや新しく何かを企画する際に、どういったことを行っていけばよいか、また具現化させるためにはどんな流れで行えばよいか、など自分一人ではなくチームで作業をする際に非常に役立ちます。

もちろん、個人での利用も有益なマインドマップソフトです。

改善してほしいポイントは何でしょうか?

共有機能が、ローカルネットワーク、Biggerplate、Evernote、の3つなので、標準で OneDrive や Google Drive などをリンクできるようにしていただけると使い勝手が向上するので、機能追加していただければと思います。

どのようなビジネス課題を解決できましたか?あるいは、どのようなメリットが得られましたか?

個人で利用する機会が多いですが、チームで作業する際に問題点の洗い出しや改善案などをそれぞれの視点で追加共有でき、プロジェクトの質が向上しました。

検討者にお薦めするポイントがあれば記入ください

個人はもとより、チームで企画立案する際に非常に有益なマインドマップソフトです。
エクスポート形式も画像やPDFファイルなどがあり、XMindが無い方との共有もしやすいと思います。

閉じる

土橋 礼子

シェリーマリエ|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

あらゆる思考整理に欠かせない必須ツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

<ネットショップ運営に役立つ点>
・ホームページ製作のカテゴリー検討などの設計に使える
・ツリー構造になるページの順序などを体系的に把握できる
・追加や削除が簡単にできるので、チームでブレインストーミングしながらアイデアを出していける
<ブログ運営に役立つ点>
本からのリサーチが欠かせないので、リサーチで得たことをマインドマップにまとめておけば、あとで振り返ったときにまとまったアイデアにつながる

続きを開く

非公開ユーザー

広告・販促|社内情報システム(CIO・マネージャ)|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マインドマップツールの定番

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

キー操作のみでマウスを使わずに深掘りが出来るため、考える事に集中出来る。
また、有償版だとエクセルに出力も出来るので、作成したマップをそのまま打ち合わせ資料として使う事も出来ます。

続きを開く

非公開ユーザー

ベルフェイス株式会社|情報通信・インターネット|営業・販売・サービス職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 無償利用

企業所属 確認済
投稿日:

マインドマップの定番ソフト

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

自分の頭の中を整理したい時にいつも使っています。
素早く入力が出来ることと、入力したものを付け替えるUIが直感的でわかりやすい。
また、ショートカットキーも対応していて、サクサクと整理が進む

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|営業・販売・サービス職|100-300人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

簡単にマインドマップを作成できるツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マインドマップをデジタルに残すことができる。その場で思いついたことをどんどんと書き出していき繋がりを持たせることができるので、思いつきではあるものの思考プロセスをしっかりと可視化できる。実際に営業方針や自分がこれからのビジョンをアイデア出しする際に使用した。アイデアの源泉まで形で残せるので後に説明もしやすい。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|その他情報システム関連職|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

ロジカルシンキングのためのツール

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

マインドマップを簡単に作成できるため、便利なツールです。
マウスを使わずにほぼキーボードだけでツリーを作成していけるのでユーザビリティが高いです。

続きを開く

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|プロジェクトマネージャ|300-1000人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

使いやすいマインドマップアプリ

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

誰でも直感的に簡単に使える。かつ、キーボードショートカットが適切。すぐに水平、直列の関連付けも自由自在になる。

続きを開く

非公開ユーザー

不動産賃貸|宣伝・マーケティング|1000人以上|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済
投稿日:

直感的に使えるマインドマップ

ダイアグラム作成(作図)で利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

基本的な利用であれば無料であること(フリーミアム)と、操作性の良さ(速度・直感的なUI・コピペが可能・エクスポートの手段が豊富)がよいポイントです。

続きを開く

中本 達也

エクセルブートキャンプ|情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

マインドマップ作成では手放せない

マインドマップツールで利用

この製品・サービスの良いポイントは何でしょうか?

キーボード操作でも直感的にマインドマップを簡単に作成することができ、アイデアを出したり、会議の議事録メモとしても十分に活用できます。様々なレイアウトテンプレートが用意されているため、用途に合わせてデザインを変えることができます。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!