黒木 陽子
株式会社kuroki-ad|専門(建設・建築)|デザイン・クリエイティブ職|20人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル
ストレスフリーな会計業務
会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
・明細ボックスの自動取り込み機能
・請求Next、証憑Next、経費Nextなどの連携
その理由
・銀行明細、クレジットカード明細等がアプリを起動すると取り込まれる
・請求Nextで請求書を作成すると自動で会計Nextに取り込まれる
・受領請求書などを証憑Nextにアップロードすると会計Nextに取り込まれる
・経費レシートなどを経費Nextにアップロードすると会計Nextに取り込まれる
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・辞書機能
・給与Nextとの連携
その理由
・毎月同じ項目が複数発生するのでテンプレートを登録する辞書機能があればもっと時短できる
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
・ブラウザーで使えることで、インターネットにつながっていればOSや場所を問わずにアクセスでき、いつでも会社の財務状況を把握できるようになった
・口座に入出金取引があると、明細データをリアルタイムで自動取得し、未仕訳の取引が赤い丸印で通知され、すぐに仕訳作業ができるようになった
・請求 Nextや証憑 Nextなどとシームレスに連携でき、ストレスがないうえに、入力作業の工数が減って業務効率が向上した
検討者へお勧めするポイント
会計ソフトの導入となると、専門知識が必要で難しく敷居が高いと感じる事が多いと思いますが、こちらの弥生会計Nextは、初期セットアップも、画面に表示される案内に沿って操作を進めていくだけで簡単でしたし、日常の仕訳入力作業も、ほとんど連携機能で手動入力することがありません。ストレスのない操作感で、会計業務が身近な存在になると思います。