カテゴリーレポート2025 Summer 掲載中

弥生会計 Nextの評判・口コミ 全70件

time

弥生会計 Nextのユーザーレビュー・評価一覧

レビュー情報の絞り込み

評価で絞り込む

企業規模で絞り込む

カテゴリーで絞り込む

詳細条件で絞り込む
ベンダーオフィシャルアイコン絞り込み内容の設定
  • 企業名・名前を公開

    • 企業名・名前を公開

      (9)
    • 非公開

      (52)
    • 企業名のみ公開

      (9)
    全てのチェックを外す
  • 業種

    • 小売・卸売

      (10)
    • 飲食・宿泊

      (1)
    • サービス

      (8)
    • IT・広告・マスコミ

      (11)
    • コンサル・会計・法務関連

      (9)
    • 人材

      (0)
    • 病院・福祉・介護

      (3)
    • 不動産

      (13)
    • 金融・保険

      (1)
    • 教育・学習

      (6)
    • 建設・建築

      (1)
    • 運輸

      (1)
    • 製造・機械

      (2)
    • 電気・ガス・水道

      (0)
    • 農林水産

      (0)
    • 鉱業

      (0)
    • 官公庁・自治体

      (0)
    • 組合・団体・協会

      (1)
    • その他

      (2)
    • 不明

      (1)
    全てのチェックを外す
  • 立場で絞り込み

    • ユーザー(利用者)

      (42)
    • 導入決定者

      (24)
    • IT管理者

      (3)
    • ビジネスパートナー

      (1)
    全てのチェックを外す

並び順

非公開ユーザー

ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

会計や営業の業務が短縮できました。

会計ソフト,請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

弊社はこれまでディスクトップタイプの会計を利用していましたが、クラウドになったことで、出張中でも会計状況が把握できるようになりました。また銀行やクレジットカード等の外部の取引情報との連携のおかげで、それぞれのリアルタイムの利用情報を閲覧したり会計側に簡単に取り込みができるようになりました。

改善してほしいポイント

ディスクトップ型の弥生会計を使っていたので、オンラインでは無くなった機能を追加して欲しい。便利にはなった点も多いが不便になった点も多い。振替伝票のパターン登録ができないので毎月登録が大変になった、検索があまり充実していなく伝票をさがしにくくなった、残高印刷物を想定していない画面が多く、会計監査に紙の試算表等が必要なので、一度スクショを取って拡大して用意したり、仕訳の印刷ができないのでエクスポートしてエクセルで作る必要がある。エクスポートも絞込みができないのでとにかく大変になってしまった。

どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?

これまでは、会計のために出社が必須だったが、クラウドでいつでも会計状況が把握できたり、入力ができるようになったことで、時間的労力が80%くらい減ったと思うので良かった。

検討者へお勧めするポイント

クラウドなのでいつでも便利に使える点と、操作が簡単な点

閉じる

非公開ユーザー

運輸|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初めての会計ソフトとしてピッタリ

会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・フォーマット
・疑問点の解決方法
・画面について
・費用
・費用対効果
その理由
・初心者でも直感的に入力できるので、簿記等の知識がなくてもストレスが少なく入力可能
・不明な点はチャットでも調べることができ、初心者でも安心して利用しております。
また、チャット内で分からなくても専用のよくある質問等のサイト内に移動してくれるので、簡単に調べることができて助かります。
・ノートパソコンで使用していてもタイムラグはあまり感じず、スムーズに画面の切り替えが可能
・自分の経営状況に合わせてプランも選べるのと、年間契約であれば月額費用も抑えられます。
また、他の会計ソフトでは経費精算については料金プランとは別に費用を請求されていたのですが、
弥生会計ではプランによって経費精算も込みの金額ですので、こちらとしても気持ちよく利用ができる
・口座やクレジットカードなどを連携させて、日々の入金・振込・支払い等の費用をスムーズに確認することができ、
それぞれ連動している為、月々の経営状況や費用対効果等を目で見て確認することが出来るので、会社での求人費用や
売上に対しての経費等を考えて行動することが出来ます。

続きを開く
石井 住枝

石井 住枝

株式会社エフェクト|その他サービス|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

以前使っていたデスクトップ型弥生会計がコンバートできなかった

会計ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・クラウドであるので会計事務所とのやり取りは便利であった
・入力がしやすい
その理由
・選択やコピーなどの機能があるので入力はしやすいと思います。

続きを開く

非公開ユーザー

大樹商事株式会社|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

弥生オンラインから弥生NEXTに切替え

会計ソフトで利用

良いポイント

弥生オンラインから弥生NEXTに切替え比較感想等です。

・操作のもっさり感がいくぶん解消した。
・個人的好みですがインターフェースがすっきりして仕訳入力がし易くなった。
・銀行連携はセキュリティ面から行っていませんがCSV取り込みで十分、
取り込み速度はオンラインより早い。

続きを開く

非公開ユーザー

会計、税務、法務、労務|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

基本的なクラウド会計ソフト

会計ソフトで利用

良いポイント

質問に答えるだけで初期設定が完了できる。画面も直感的で使いやすい。
銀行やクレジットカードのデータを自動で取り込み、仕訳入力の手間が減る。
リアルタイムで会社の財務状況が確認でき、経営判断に役立つ。

続きを開く

非公開ユーザー

エステ・リラクゼーション|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用

企業所属 確認済
投稿日:

ある程度会計の知識は必要かな

会計ソフトで利用

良いポイント

優れている点・好きな機能
・ある程度は自動的に仕訳してくれます。
・AIにより勘定科目が設定されますが、あまりせいかくではありませんが、助かります。
その理由
・勘定科目をどうするかは慣れていればすぐわかりますが、ある程度でも設定されているとたすかります。
・A Iの学習機能に期待しています。

続きを開く

非公開ユーザー

通信販売|経営・経営企画職|20-50人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

改善余地あり

会計ソフトで利用

良いポイント

クラウドサービスのため、税理士や在宅ワーカーとの共有がし易い。
過去決算データをクラウドに保存しておくことで、社内PCよりも安心できる。

続きを開く

非公開ユーザー

経営コンサルティング|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 分からない

企業所属 確認済
投稿日:

弥生会計を初めて利用します。

会計ソフト,経費精算システム,請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

操作画面がシンプルで分かりやすいと思います。また、会計、経費などを別運用せずに済むというところに魅力を感じています。特に経費申請の使い勝手がよく、交通費精算にかかる時間が短縮されました。

続きを開く

非公開ユーザー

情報通信・インターネット|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

初心者向けのシンプルなクラウド会計です。

会計ソフトで利用

良いポイント

会計ソフトはパッケージソフトの「弥生会計」「会計王」、クラウド会計「Money Foward」等他社メーカーを含め、約30年利用しており、今回「弥生会計 Next」を利用しました。

初期設定、帳簿入力等も非常にシンプルで会計ソフト初心者向けには最適なツールだと思います。なお、「弥生請求 Next」、「経費 Next」、「証憑 Next」は利用しておりません。

続きを開く

非公開ユーザー

その他製造業|その他一般職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ トライアル

企業所属 確認済 利用画像確認
投稿日:

会計ソフトの入門編

会計ソフト,請求書・見積書作成ソフトで利用

良いポイント

一般の会計ソフトと比べて、安価でシンプルな点が良かった
画面が見やすく、入力しやすい点も初心者にはありがたく、会計ソフトは小難しくていまいち使いこなせないものが多かったのですが、弥生会計 Nextはなんとか使えそうです
タスクが可視化されているため、業務においての抜けに気を使うことが少なくなります。
とはいえ単純に機能が少ないかな?と感じました。まだリリースして間もないので、今後新機能が増えていくことに期待します。

続きを開く

ITreviewに参加しよう!