非公開ユーザー
不動産賃貸|営業・販売・サービス職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
いつでも最新版が利用できるオンラインが魅力
会計ソフトで利用
良いポイント
優れている点・好きな機能
1.オンラインの魅力
2.口座連携はオンラインだからこその機能
その理由
1.過去に個人でインストール版の「弥生会計」を使用していたため、法人化に伴い操作性等を継承するために法人版「弥生会計」を導入することにしました。
インストール版だと法改正や税率などが変更されるたびにバージョンアップしないといけなかったのですが、オンライン版だとユーザは何も気にせず常に最新版を利用できるという利点があります。
2.銀行口座がそのまま取り込めたり、各科目と連携して仕分けができ時間短縮になります。
また顧客別、取引先別に各金額などが確認できて大変便利です。
改善してほしいポイント
欲しい機能・分かりづらい点
・簡易仕訳と仕訳入力の画面をもっと簡単にいったりきたりできると嬉しいです。
その理由
・仕訳入力画面では現金や預金など特定の残高の確認が面倒なので、簡易仕分画面で確認する必要があります。
もう少し相互の画面を簡単に行き来できるとありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
解決できた課題・具体的な効果
・口座連携による仕訳の自動的で仕訳時間が50%以上削減した。
・年1回程度の取引(仕訳)でも過去の仕訳を簡単に確認できミスが100%無くなった。
課題に貢献した機能・ポイント
・今まで預金の仕訳では通帳と睨めっこしながら行を間違わないよう定規を当てたり、通帳の細かい文字を見るのが大変でしたが、口座連携が出来るようになり特に過去に登録した仕訳は貸借の勘定科目が自動的に設定されることで仕訳時間が減りストレスも軽減した。
・勘定科目の選択、登録方法など仕訳のしやすさです。
・小さい会社なので、年1回あるかどうかの取引もあり、仕訳方法をわすれてしまうことがほとんどでしたが、前年や前々年の取引が簡単に検索、コピーできるので年度によって貸借の科目が違う等のミスがまったくなくなりました。