非公開ユーザー
その他サービス|その他専門職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
簡単便利多機能で時間と費用が節約できる
会計ソフトで利用
良いポイント
クレジットカードや銀行口座からのスマート入力ができる点、決算報告書の作成まで一括で行われる点、収入と支出の変化がグラフ化されて一目瞭然な点です。弊社ではまだ会計は代表が自ら行っています。ほとんどの取引は銀行振り込みかクレジットカード払いになっているので、ログインして自動的に仕分けられた結果を確認するだけで作業が完了します。特別な簿記や会計の知識が無くても、困ったときにはネットで調べたり、税務署に確認すれば問題なく自分で手続きを進めることができます。定期的に仕分けの確認をしておけば、決算報告書の作成も、ソフトの指示に従って入力するだけ数分で完了します。その後、別ソフトで申告書を作成すれば、青色申告もすぐに完了します。また、レポート作成機能があり、収入と支出の変化がいつでも瞬時に確認できます。過去のデータも保管されているので、助成金の申請の際にはとても重宝しました。
改善してほしいポイント
期首残高の確認、事業主借・事業主貸の仕分けの入力、事業所の移転への対応などは改善の余地があるかもしれません。期首残高の確認も事業主借・事業主貸の仕分けの入力も、丁寧な説明がついていて、わかる人にはわかると思いますが、私は毎年つまづいて、ネットで調べています。具体的に、どんな時にどのように入力したらいいか、どう調べたらいいかなどが質問できるQ&Aのスレッドがあると、他者の質問から解決策を見つけることができるかもしれません。また、動画での説明へのリンクがソフト内に貼られていると便利だろうと思います。事業所の移転を一度経験しました。現状は、視点が複数ある場合の入力には対応していると思います。その仕組みを使って挑戦しましたが、記載内容に間違いがあり、税務署から問い合わせがあって事後対応したということがありました。結局何とかなったのですが、正式なサポートがなされるととてもありがたいです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
時間や専門家へのコンサル料金の節約、事業に関する収支の確認に役立っています。事業を始めた当初から使っているので、困った経験はしたことがないのですが、弥生会計 オンラインが無ければ、弊社の決算報告と税の申告はできなかったと思います。実は、設立時には別の会社のソフトを使っていましたが、1年目の申告からすでに乗り換えていたと思います。弥生会計 オンラインは、他社製品と比べてもシンプルで使いやすく、ネットからすぐにアクセスできるもの時間の節約に助かっています。おかげで、専門家に依頼することなく、4期の決算報告と税の申告を終えることができています。助成金の申請の際や、事業計画を考える際に、これまでの収支を細かく確認しますが、エクセルに入力したりといった普段の操作は何も必要なく、税の申告のための作業をするだけで、レポートが出来上がっているので、時間の節約にもなるし、大事なデータが必要な時に参照できないというトラブルもありません。
検討者へお勧めするポイント
クラウドから簡単にアクセスできる点は、地味に便利かもしれません。いつでも、どこからでもログインできて、収支の状況を確認することができます。他社製品は4年前に使ったきりですが、弥生会計オンラインの方がシンプルで使いやすかったと思います。