非公開ユーザー
ディ・プランニング株式会社|その他小売・卸売|経営・経営企画職|20人未満|導入決定者|契約タイプ 無償利用
創業間もない方!オススメです!
会計ソフトで利用
良いポイント
2024年の11月に創業し、直ぐに使い始めました。
きっかけは友人が弥生会計を利用していたため、最悪友人に分からないところがあったら聞けるから、という下心がありました。
しかもキャンペーンという事もあり、絶対に必要な給与やMisoca(見積、請求、納品書作成管理)がセットで1年間無料だという事もあり、直ぐに決断しました。
創業当初は現金出納位しか使うことはなかったのですが、全く経理に詳しくない私でも何となくさわっていると普通に入力ができました。
領収書やレシート等もスキャンや写メからある程度予測してデータ入力してくれるので非常に助かりました。
また、税理士が決まってなかったため、どうしようか迷っていたら弥生から無料税理士紹介のメールが届き、直ぐに申し込んだところ、即、弥生のスタッフから電話があり、詳しい内容を聞かれ翌日には5人の税理士からコンタクトがありました。やはり弥生の紹介だとソフトに詳しい先生も多く、中でも説明が丁寧で、弥生の操作等もオンライン面接なのに教えてくれた先生に巡り合え、顧問料もお手頃な価格を提案していただいたので即決で契約しました。
システムやサービスにも非常に満足しております。
改善してほしいポイント
クラウドなので仕方ないところではありますが、時々画面が遷移せず固まることがあります。
スピードは確かにオンプレミス版と比較すると遅いですが、仕訳も少なく会計初心者の私にはちょうど良いです。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
税理士の先生と契約時に弥生オンラインのデータを見ながらその場で間違いの修正や使い方も教えてもらいました。
先生はオンプレミス版をメインで使っているのですが、その場ですぐ当社のデータと連携し、間違い箇所も瞬時に探して修正してくれたので、とても分かりやすく助かりました。
クレジットカードや銀行データとも連携できており、定期的にクレジットカードの履歴データや銀行のデータが自動的に入力されるので、手間がかからず入力漏れも防げて一石二鳥どころか三鳥にも四鳥にもなっています。
検討者へお勧めするポイント
とにかく創業間もない方や人数が少ない会社では、コスパも良く使い方も簡単なので絶対にお勧めです。
他の会計システムも検討しましたが、総合的に見て弥生が一番良いと思いました。
当社はソフトの小売りの会社ですが、見積り→請求書→納品書の流れが一括ででき、会計とのデータ連動も自動で行ってくれるので、手間がかからず非常に楽です。(Misoca利用必須)