非公開ユーザー
ソフトウェア・SI|経営・経営企画職|20人未満|ユーザー(利用者)|契約タイプ 有償利用
会計ソフトで利用
良いポイント
知名度No.1でありながら、他社を圧倒する安さで提供されていて、コストを少しでも減らしたい企業にオススメだと思います。また、利用料が安いだけではなく、クレジットや口座等の連携、自動仕訳など他社のクラウド会計ソフトと比較しても今のところ特に遜色ない機能が実装されていると思います。さらに、ユーザーインターフェースについても初心者にわかりやすく設計されていて、特に不自由せずに決算書作成まで可能です。そして、何かわからないことがあれば、Q&Aやサポートで確認、相談すれば解決できるため、至れり尽くせりの会計ソフトだと思います。
改善してほしいポイント
クラウドという制限された環境のソフトなのでこの点は他社も同様だと思いますが、レスポンスや意思決定情報提供機能(レポート機能)に不満が残ります。前者については、例えばクレジットや口座等の連携(これも初心者に易しいとは言いにくい)により明細データを取得し、自動で仕訳をしてくれますが瞬時に処理してくれるわけではなく多少時間がかかるため、処理が反映されていないことに対して「あれ?何か操作を誤った?」と錯覚を起こして無駄なQ&A検索や操作をしてしまいました。待ち時間にユーザーへ何かメッセージ(自動仕訳処理中・・・などのステータス管理)を画面上で通知するなどしてくれたら無駄な作業時間を減らせたと考えられるので、管理ダッシュボード的な機能はあってもよいとは思います。また、後者について、税務申告するだけの会計ソフトであれば特に問題はないと思いますが、自社がこれから成長していくための意思決定情報提供機能(レポート機能)としては他社も同様でしたが弱いと思います。その辺は、他のソフトと連携したり、経営コンサルタント等の専門家に頼るのが吉だと思いました。
どのような課題解決に貢献しましたか?どのようなメリットが得られましたか?
会計と税務の知見があることが前提ですが、「とにかくコストを圧倒的に抑えて記帳から税務申告まで自社でスムーズに完結したい」という課題解決に貢献できると思います。オンプレミスのように自社でサーバー設置や何かインストールする必要もなく、ネット環境があれば基本的に何もいらない点が魅力だと思います。
検討者へお勧めするポイント
会計と税務の知見があることが前提ですが、「とにかくコストを圧倒的に抑えて記帳から税務申告まで自社でスムーズに完結したい」という課題解決には貢献できると思います。会計と税務の知見がないと「何がわからないかがわからない」状態となるため、税務リスクは高くなる点に留意は必要だと思います。